楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ホモサピエンスの本能

テスト監督をしていてふと「人間って50分間座り続けられるように進化してきたわけではないのになぁ」と思いました。ホモサピエンスは色々な人と関わることが「快」であるとDNAにプログラムされている生物です。そして群れで生き残ってきました。 オンライン…

「チーズはどこへ消えた?」

「チーズはどこへ消えた?」読了。 とても短くて、とてもシンプルなストーリー。だけどすごく考えさせられる。そんな印象です。 ざっくり言うと、二匹のネズミ「スニッフ」と「スカリー」、二人の小人「ヘム」と「ホー」がチーズを探し求める物語です。チー…

雑談

ふらっと教室によった時に副担任の先生と会い、そのまま小一時間雑談していました。久しぶりの雑談でしたが、色々話せてモヤモヤがスッキリした感じがあります。雑談って大事だなぁとしみじみ思いました。そんな中、合同での『学び合い』をやってみませんか…

自宅療養

ワクチン2回目の副反応対策のため本日はお休みをいただいて家で大人しくしていました。頭痛、発熱(37度5分くらい?)、倦怠感が午前〜お昼くらいにかけてありましたが、午後3時あたりにほぼ全快。ようやく元気になってきました。今日は午前から爆睡してい…

ワクチン接種(2回目)

本日ワクチン2回目の接種でした。前回よりも注射の痛みは少なく、注射後も体調はとりあえず安定しています。が、すでに接種済みのみなさんの話を聞いていると本当の勝負は明日です。妻が熱と倦怠感に苦しんでいたのを見てきたので尚更警戒しています。無理…

初オンライン読書会

本日初めて企画したオンライン読書会を開催しました。課題図書は「非営利組織の経営」(https://www.amazon.co.jp/dp/4478307059/ref=cm_sw_r_cp_api_glc_i_FPTXFCDHQTWX6S3049K6)です。今回は3名で行いましたが、想像以上にたくさんの気づきを得られました…

「夜と霧」

「夜と霧」(https://www.amazon.co.jp/dp/4622039702/ref=cm_sw_r_cp_api_glc_i_WS8QM0GTB3S6X7R8B9T8)読了。ゼミでふと話題に上がり、書店で見かけたので購入。ちょっと絶句する内容でした。 この本は著者であるヴィクトール・E・フランクルがユダヤ人で…

身銭を切って学ぶ

YouTubeでオフラインゼミの「本は手元に置いておく必要があるのか?」という質問を視聴していました。図書館で無料で読めるんだから無理して置いておかなくても、という点は私も気になっていました。答えは「身銭を切って学ぶからこそ力になる」というもので…

タルト作りの季節

妻のタルトフェスが始まりました。いちじくが市場に並び始める頃から毎年作り始めるのですが、今回はそれに加えてバナナタルトまで作っていました。完成したバナナタルトを一口味見しましたが、美味い。バナナの風味が広がっていて、歯応えも好みです。早坂…

学校観と生徒観

オンラインゼミの振り返りを通勤中に考えながら整理していたところ、1つの考えが浮かびました。「有機的な集団であれば、邪魔しなければ成長していく」というものです。生徒たちが「学校は多様で多数の知人と付き合い、その人たちの力をかりながら自分の課…

息抜き

この三連休ほとんどステイホームだったので、最終日は妻と福島のフルーツラインまでドライブしてきました。お目当てはシャインマスカットだったのですが、お値段を見て怯み結局桃とシャインマスカットが何粒か入ったやつを購入。そして近くのカフェのパフェ…

『学び合い』仙南の会

『学び合い』仙南の会(オンライン)に参加してきました。初参戦だったものの、滲み出るアットホームな雰囲気で終始リラックスして話す事ができました。基本的にブレイクアウトルームを話題によって3つ設定し、あとはルーム間を自分のタイミングで自由に行き…

クラスは担任の映し鏡

以前「ティール組織」(https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4862762263/ref=tmm_hrd_swatch_0?ie=UTF8&qid=&sr=#)を読んだときに、リーダーのパラダイムを越えて組織が成長することはできない的なことが書いてあったことを思い出しました。パラダイムには段…

自分次第

有料のオンライン研修を受けようか迷う事が結構あります。オンラインゼミについても同じ事が言えるのですが、要するに「割に合う投資になるのか?」がポイントになってきます。妻もかなりオンラインで色々な研修を受けていて、それをこっそり見ることもたび…

オンラインの強み

オフラインのゼミOB、OGの方とお話しさせていただく機会がありました。初対面の人と話すと色々な気づきがあってとてもワクワクします。そして自分のことですが、話しているうちに2つのことに気づいてしまいました。 1つ目は、他の先生方の生の『学び合い』…

LINEの機能

ゼミで話題に上がっていた「『学び合い』においてWord、Excel、LINE等を使ってどんな実践ができるのか」を考えていたのですが、まぁ思いつきません。そんなとき、実際に使う生徒だったらどんなことが思いつくんだろうと考え、アンケートを取ってみることにし…

想い

先日お酒と調味料を仕入れに酒屋に行きました。ワイン、みりん、醤油、ポン酢などなど。酒屋の調味料のうまさに気づいてしまい大量に仕入れてしまいました。ワインについては店員さんのお勧めです。熱く語ってくれたのですが、要約するとマックのハンバーガ…

教師に頼っても良い

『学び合い』の本では、生徒が教師に教えてもらいに来るのは依存してしまうことから避けるべき、と書かれています。教師に頼りすぎると、卒業して教師との関わりが切れたとき、社会で生きていく上で生徒達が苦労するためです。しかしふと、教師に頼るのもあ…

地域コミュニティの核

今後の公立学校の姿の1つとして、「地域コミュニティの核としての学校」が挙げられるとオンラインゼミにて学びました。現任校は地域との結びつきが強い高校です。一条校以外の高校が有力な選択肢の1つになってきたときに、地域との関わりの強い本校はまさ…

人と語り合う

オンラインゼミに所属してから、オフラインのゼミ生との交流も少しずつ生まれるようになってきました。その中で『学び合い』の実践についての話をする機会がありました。自分が『学び合い』と出会った経緯、初実践してみてどうだったのか、今はどの段階なの…

男女の壁を越える

クラスにて第2回トランプ大会を開催しました。前回はホームルーム委員を中心にグループや内容を考えてもらいましたが、今回は目的とルールだけ最初に話してあとは時間まで全任せしました。 【目的】沢山の人と交流し、10年後、20年後にも支え合える集団にな…

初オンライン授業

本日はオンライン授業お試しデーでした。1・2年生を対象にオンラインで授業配信を行いました。まず朝のSHRに全員入れるのかとてつもなく不安でしたが、特に問題なく全員参加できました。さすがスマホネイティブ世代。既に背景まで変えてる生徒も多く、本当に…

ニッチ獲得から幸せの基準へ

マーケティング戦略の基本の1つに「ニッチを攻める」という方法があります。競争が少ない市場で圧倒的な支持を得る、というものです。「キャズム2」や「ブルーオーシャン戦略」を読んでいく中でその威力を学びました。そして最近「進化思考」を読み、ニッチ…

人と語り合う場

先日のオンラインゼミにて、何らかの問題を解決するには ①本を読み、 ②自分で考え、 ③人と語り合う ことが大切だと教えていただきました。ちなみにこの3つのうち1つでも欠けてはならないそうです。 ここ2年くらいで①の本を読むは習慣化してきました。本を…

頼るべきは友達

「先生!ちょっと来てもらって良いですか!?」 放課後にクラスの生徒があわてて私のところにきました。聞くと、教卓に置いていたはずのクラスの子の原付の鍵がなくなったとのこと。このままだと帰れなくなってしまうということで、副担任の先生にも協力いた…

ワクワク感

自分を成長させるためにワクワク感が大事なんだなぁとふと感じました。オンラインゼミを始めたとき、ゼミ繋がりで色々な人と繋がる事ができたとき、繋がった人から研修等のお誘いがあったとき、その研修に参加してさらに色々な人と繋がる事ができたとき、決…

「進化思考」

現在読んでる本の途中経過。「進化思考」。(https://www.amazon.co.jp/dp/4909934006/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_NA05YKAXBT78H8A45NGB)かなり長い。でもかなり面白い。色々なモノが進化して今に至るんだな、と考えさせられた一冊です。とりあえず教育と結び…

資産の増やし方

私の勤務校では週に2時間だけ連携中学校に行って授業をする乗り入れ授業を行なっています(といってもT2ですが)。先日乗り入れたとき、T1の先生が授業でお金の増やし方の話をしていました。内容は長期分散投資についてです。心の中でテンションが上がってい…

本気の語り

2学年の数学IIの時間、前回のミニ単元『学び合い』はすごく疲弊した雰囲気でみんな学び合わないことで私もどうしようかと通勤時間に考えまくっていました。振り絞った結果として「仲良くする」と「協力する」の違いについて以下のように語りました。 「仲良…

ドラクエみたいな

仕事に追われて忙しい若手の先生と話をしていました。3学年担任に文化祭準備などなど、そりゃあ忙しいわけです。聞くと、効率的に仕事をしている先生は毎日どう仕事をしているのか気になりまくっているようです。そして彼からこんな提案がありました。 「仕…