楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

あのモヤモヤを共有

本校で有志の先生方で行っている授業力向上サークルの主催の先生から、次回何か企画できませんか?と依頼があったので、何しようかなーと考えていました。で、この前の『学び合い』サークルで「23分間の奇跡」の読書会をしたのを思い出しました。なんならYou…

カフェ攻め

妻とカフェを攻める休日でした(笑)。妻は公認心理士目指して鬼勉強。私はのんびり読書。なかなか充実した日曜日でした。

「断絶の時代」

P.F.ドラッカーの「断絶の時代」を読みました。「断絶への航海」ではありませんが、きっかけは「断絶」つながりでこのSF小説からもらいました(笑)。 本書は、これからの技術や産業構造、経済問題等の全てがこれまでの延長線上の発展では済まなくなってきて…

『学び合い』のセオリー

「生徒に一生涯の幸せを与える学級経営」の『学び合い』のセオリーを読み直しつつ、自分の現状と照らし合わせて考えていました。特に感じたのは以下の2点です。 ①「その子」を変えようとしていた セオリーではラガートに対する教師の影響力はありません。そ…

自分は何を教えたいか?

昨夜は『学び合い』サークルにて「23分間の奇跡」の読書会を行いました。あっという間に読み終わったものの、読了から随分経った今でもモヤモヤが残る内容です。というモヤモヤが残っていたのはみんな同じだったらしく、「良い先生ってなんだろう?」「自分…

聞く

テストで思うような結果に繋がらなかった子が「できるようになりたい」という想いで放課後にテストの振り返りをお願いしてきたため、一緒にやってみました。生徒の自己選択を意識して「何点くらい取れるようになりたいの?」「どの問題からやりたい?」など…

「生徒に一生涯の幸せを与える学級経営」

「生徒に一生涯の幸せを与える学級経営」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4491048177/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4491048177&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)読了。「あ〜ゼミ(https://b…

スクールカースト

「スクールカーストと新しい学級崩壊の関係」についてのオンライン講座1回目を受講しました。新しい学級崩壊の形としてスクールカースト内の主導権争いが挙げられる、ということについて講師の先生の豊富な体験談をもとに解説があったのですが、小学校教員の…

クラスを超えた繋がり

『学び合い』志津川の会を主催してみて思ったのは、主催者こそ多様な人と繋がれるので得をする、ということです。この間の会では地域の方、県内の教員、県外の教員などなど、とにかく参加者の幅が広かったのでなおさらそう思っています。 で、思いついたので…

オンラインゼミ振り返り

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)2月2回目の振り返り。 ●祖父母の家を継ぐことについて →まずはその家に住むか住まないかで判断する。住まない場合、もしその家が売れない物件なら負債。住むための判断基準として、 ①災害に強いか ②車がなくても生…

届きました!

届きました!「生徒に一生涯の幸せを与える学級経営」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4491048177/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4491048177&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)予約してから2ヶ…

『学び合い』の会振り返り

『学び合い』志津川の会オンラインを昨夜開催しました。まさか16名もの方々に参加していただけるとは…本当に感謝感謝です。「『学び合い』の会、やってみたいなぁ」とは前々から思いつつ、見えないハードルを感じて踏み込めずにいました。今回、オンラインゼ…

『学び合い』志津川の会

初めての「『学び合い』志津川の会」無事終了しました!諸事情により直前でzoomアカウントを変更してしまったため、多くの方にご迷惑をおかけしました!大変申し訳ありませんでした! それにも関わらず、教員、そして地元南三陸町の方々を含め16名の方にご参…

アウトプット

昨夜はFacebookで繋がった先生と1on1で対話させていただきました。教育に対して熱い想いをもった方で、全国の先生方が日頃の実践等をアウトプットする場を提供できるよう、オンラインでたくさんの講座を開催しています。私も発表させていただいたことがあっ…

買ってしまった…

ついに有料版にアップグレードしちゃいました…zoomアカウント!プロにランクアップしました。オンラインでの読書会、『学び合い』の会、単なる飲み会など、やりたいことは色々あります。場所を選ばず、日本中の人と対話する機会が設定できると考えただけでも…

今年度の脱工業化

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)を始めてから、工業化のコードに自分がいかに縛られているかを痛感しています。そこで工業化の考えから脱しようとして、今年度の授業で実施した策を振り返ってみました。 ・せっせと作ってた週末課題→生徒自身が解…

指導のローテーション

「「忙しい!」を誰も言わない学校」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4491021341/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4491021341&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)を読み進めています。その中で生…

志を高く

昨夜は所属するオンライングループのイベント「学級経営総決算!3月フィナーレに向けて〜仲間づくりと所属感〜」に参加してきました。小・中・高それぞれの先生方の実践発表がメインだったのですが、どの先生の発表も刺激的なものばかりでした。中には島との…

何を聞いても返ってくる…

本日は2月2回目のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)でした。特に印象に残った点を記録しておこうと思います。 ●将来当たる可能性を秘めたものというのは、そこらじゅうに溢れている。その中からピンポイントに本当に当たるものをキャッチするには自…

オンライン読書会

本日、オンライン読書会を実施しました。「断絶への航海」を課題図書として実施したのですが、今回はオフライン・オンラインゼミ生以外にも3名の方が参加してくださいました。今回の読書会を通して「多様な人と話した方が良い」という西川先生の言葉が「本…

23分間の奇跡

「23分間の奇跡」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4087493571/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4087493571&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)を読みました。オンラインサークルの先生がオススメ…

信頼貯金

最近は自分の業務に余裕があるときは、なるべく「何か手伝えることはありますか?」と他の先生方に声をかけるようにしています。「ありがとう!大丈夫だよ!」と言われることがほとんどなのですが、何気にこういうことの積み重ねが信頼貯金につながっていく…

オンラインゴミ拾い

昨夜はオンライングループのゲリライベントに参加し、多くの先生方と対話する事ができました。イベントに先立って、オンライン塾を経営する方からの講演がありました。「挑戦し続ける自分でありたい」という想いからたくさんの事にチャレンジしている方で、…

ベクトルさえ合ってれば

以前は『学び合い』を広めたい!と思っていましたが、最近は考えが変わってきました。「子どもたちの幸せのために」というベクトルが共通していれば方法は色々あっていいような気がしています。今考えてみると、「みんな『学び合い』をしてほしい」という考…

自己選択

ふと、ある生徒から授業後に「今は早坂先生と◯◯先生のクラスに分かれての習熟度ですけど、オレらで先生を選ぶことってできませんか?早坂先生の教え方もフィットする人はいると思うし、◯◯先生の教え方がフィットする人もいると思うんですよ。」と言われたこ…

「勉強しなさい!を言わない授業」

「勉強しなさい!を言わない授業」を読みました。「成績上位の子の方が『学び合い』で得るものは多い」ということを様々な事例から示しています。 無意識に、勉強ができる子がすることは他の子に説明すること、という部分だけを抜き取って考えていた自分がい…

総決算

本日、先週のまちづくり議会で発表したグループと、そこでは発表できなかったグループも含めた発表会が行われました。先週は聞けなかったグループの発表も、空き家バンクの活用や海上アスレチックの建設、そして森とゲームのコラボなど、面白い視点てんこ盛…

尖った能力

授業の最初の時間で最近読んだ「断絶への航海」の話を生徒にしてみました。ケイロン人の社会では通貨がなく、「他者からの尊敬」がその代わりとなることに驚いていました。そして富は「自分の能力」と話してこれからの脱工業化社会の話も併せてしてみると、…

観る

「観る」ことは「評価する」こと。オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で学んだことです。何も発さずとも2割の生徒は教師の腹の中を探ることができます。最近は朝学習にしても授業にしても、生徒の全体の様子を色々な角度から観察することにしています…

衝撃

「考えてみると先生の説明より友達の説明の方が納得できます。だから先生の『学び合い』は理にかなってるんだなぁと思いました。」今日唐突に生徒に言われて衝撃的でした。ここに気づく生徒がいるとは!退勤間際の嬉しい衝撃でした(笑)。