楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業式前日

本日、卒業式の予行練習。久々に3年生が登校しました。全体練習で一人ひとりの顔を見ながら個名していると、練習時点でかなりグッとくるものがありました。3年間、本当に色々ありましたね。明日がラスト。皆さん、最高の卒業式にしましょう。

たぶん一歩前進

生徒たちに「俺はコンビニに行かない!」と話していましたが、正直に言います。たまーーーに行ってます(笑)。夕飯を作る時間がない時や、公共料金の支払いなど、本当に必要なときは使います。 しかし、極力コンビニに行かずスーパーでの買い物中心になって…

校長の本音

昨夜は学校&教育UPDATE Group主催の講座「校長の本名」に参加しました。高い志をもった4名の校長によるパネルディスカッション。ワクワクして、ブラックで、刺激的なお話満載でした。それぞれの先生方の学校、子ども、地域に対する熱い想いを感じることが…

怖い絵

「怖い絵」を読みました。前々から読みたいと思っていた本なので、本屋でたまたま目に入った瞬間「今だ!」と思い購入しました。 第一印象での怖さというより、その背後に潜む怖さのある絵が紹介されています。パッと見「え?この絵のどこが怖いの?」と思う…

海辺のカフカ

Audibleで「海辺のカフカ」を聴きました。家出少年田村カフカくんと、猫とお話ができる不思議な老人ナカタさんの2つの物語が交互に進み、少しずつ交錯していきます。下巻はすごい勢いで2つの物語が交わっていくのですが、最後の方は理解が追いつかず、謎を…

動物農場

Audibleにて、ジョージ・オーウェルの「動物農場」を聴きました。聴き終わった後の妙なモヤモヤ感がいまだに消えません。何か、重要な問いを突きつけられている感じがします。 飲んだくれの農場主ジョーンズを追い出した農場の動物たちが、「全ての動物は平…

歯のケア

歯医者に行ってきました。前回の定期検診を受け、歯茎がちょっと弱くなっていることがわかったので、そのケアのためです。主に歯磨きの仕方を教えていただいたのですが、今までの自分の磨き方が結構雑だったことがよくわかりました(笑)。正しく磨くとこん…

上越『学び合い』の会

本日、上越『学び合い』の会にオンライン参加。今回は金井謙太郎先生の話題提供の会でした。今までの『学び合い』の軌跡や、具体的な課題の作り方について聞くことができました。金井先生の歴史を聞くのは初めてだったので、興味津々で聞き入ってしまいまし…

お金の本コーナー

「図書室に入れてほしいなぁ」と思ってお願いしてみたら、発注していただいただけだなく、コーナーまで作ってくださいました!司書の先生、ありがとうございます‼️😆

素敵な施設でした

本日、『学び合い』登米・栗原・志津川の会にて利用させていただいた「南三陸・海のビジターセンター」。素敵な施設でした!また利用したいです😆

『学び合い』登米・栗原・志津川の会

本日、南三陸・海のビジターセンターにて『学び合い』登米・栗原・志津川の会を開催しました。今年度の『学び合い』、金融教育、質問タイムについて話題提供させていただきました。 その後のフリートークでは、投資のこと、子どもたちのこと、地域のこと、そ…

読書会終了報告

2月22日(水)は「校長の挑戦ー10人の校長が語る、学校改革の軌跡ー」の放課後読書会でした。なんと今回は本書に登場した校長が3名も参加してくださいました!ブレイクアウトルームの対話でも,本の感想を語り合ったり,ご本人に直接質問してみたりと…

お金の知識

私が担任するクラスの副担任の先生と、今年度は何度もお金の話で盛り上がりました。その先生も今年度から積立NISAを始め、ご自身の家庭科の授業でも投資について生徒に熱く話したところ、授業の感想にこんな感じのことを書いた生徒が。 「これから賃金が上が…

校長の挑戦

「校長の挑戦 ー10人の校長が語る、学校改革の軌跡ー」を読みました。高い志をもち、その志をイメージだけで終わらせず、実現のために挑戦し続ける。そんな校長10名のエピソードが掲載されています。 全体を通して特に印象に残ったのは、ベクトルの共有です…

これがエキスパート・ノービス…

今日、同僚の先生から「早坂先生は勉強出来すぎて生き辛さを感じたことはありますか?」と聞かれました。私自身は全くそんな経験はないのですが、どうやら甥っ子の偏差値が高すぎるのを知ってから逆に心配になったらしいです(笑)。それを聞いた時、私の大…

地域の学習会(第2回)

本日、南三陸町の「円卓会議」主催の第2回学習会に参加しました。今回は南三陸町商工観光課の課長の話題提供がありました。「そもそも南三陸町にとっての観光とは何か?」という部分から対話を繰り返して土台を作りつつ、町のポテンシャルを最大限活かすた…

カフェスペース

コーヒー豆を持っていくと、職員室で挽いて淹れてくれる先生がいます。挽き始めると、その音を聞いて自然と人が集まります。そこでコーヒーを飲みながら、集まった人たちでわいわい雑談します。職員同士が気軽に語り合える場は、横の繋がりを広げる上でも大…

札幌『学び合い』の会

今日はオンラインでの札幌『学び合い』の会に参加しました。全国の皆さんと学び合える場は本当に貴重ですね。0から1を生み出すにはやはり対話が必要なのだと感じました。 中でも「『学び合い』を経験した生徒が生きていく過程において、学校で構築したつなが…

オンラインゼミ(2月②)

昨日のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)。先日の水曜夜に質問はしていたのですが、時間ができたので急遽飛び込んでみました。で、せっかくなので1つ質問もしてみました。以下、ざっくりとしたメモです。 ●「断絶への航海」のケイロン社会には学校…

海辺のカフカ(上)

Audibleで「海辺のカフカ(上)」を聴きました。村上春樹の10作目となる長編小説です。2つの物語が切り替わりながら進んでいきます。場面が切り替わる小説といえば、以前聴いた「ザリガニの鳴くところ」が思い浮かぶのですが、そのときの場面の切り替わりは…

繋がりを武器に

「君たちには幸せになってほしいんだ」 3年前、初めての『学び合い』の授業の最初に語った言葉です。最前列のある子がクスッと笑ったのを今でも覚えています。当たり前です。私自身、本の内容の通りに話しただけで、本気で実現できるとは思っていなかったの…

本屋は必要だと思う

たまに時間があると本屋に寄ることがあります。Kindleを使っていても、やはり本屋から生で得られる情報はたくさんあります。どんな新刊が出たのか、興味のありそうなジャンルは何か、どれくらいの厚みの本なのか、などなど。不思議と前回来た時は目に入らな…

読書会終了報告

本日は「「対話と決断」で成果を生む 話し合いの作法」の放課後読書会でした。今回は栃木県の公立小学校教諭としてお勤めの五十嵐太一先生と,千葉県の公立小学校教諭としてお勤めの小泉尚人先生に話題提供いただきました!以下,参加者の皆さんのリフレクシ…

オンラインゼミ

昨夜のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)のメモ。質問して、それについての西川先生の回答で気になったことにさらに質問を重ねることで、理解が深まっていく実感があります。今更ながら、これだけ多様で多数の質問に間髪入れずに答えるってすごいで…

ビブリオバトル終了報告

今日は新企画ビブリオバトルを開催しました。5名の先生に登壇いただき,それぞれのオススメ本について熱く語っていただきました!小説,古典的名著,詩集,ビジネス書,昔話と,多様なジャンルでのバトルとなりました。第1回のチャンプ本は,北海道の戸川…

オンラインゼミ振り返り

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返り。気になった部分のメモです。 ●オピニオンリーダーは、仮に見分けられたとしても、こちらができることは少ない。誰かはわからないけど2割弱に伝わればよいという考え方でOK。「その子その事を解決できる…

オンラインゼミ振り返り

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)のアーカイブを聴き、気になったところをメモしました。 ●2人で意見の対立があると、勝った子だけやり、負けた子はやらなくなる。3人以上が良い。 ●イノベーターは受難の道。 ●教員のベビーシッターは需要ありそう…

質問タイム

授業前の質問タイムの記録です。本当に色々な質問が飛んできますね(笑)。そのまま返すだけでなく、プラスアルファで何かしら伝えられたらなぁと考え始めています。 ●一番好きな花はなんですか? →ないというか、わからない。花は本当に詳しくない。なので…

多様な方法を柔軟にやり続ける

「クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方」を読みました。クランボルツ先生、「偶キャリ」に始まり、いつも大変お世話になっております(笑)。「偶キャリ」が事例をもとに偶然を積み重ねてキャリアを形作った例を紹介しているのに対し、本書は計画的偶発性理論…

話し合いの作法

「「対話と決断」で成果を生む 話し合いの作法」を読みました。ふとしたきっかけでこの本のことを知り、読書会の開催を決めると同時にポチッと購入しました。そもそもなぜ対話が必要なのか、というところから、具体的な対話の方法まで網羅されており、とても…