楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

投資

インプット×コミュニティ

昨日は親からのまとまった資金をどう運用するのかについての相談に乗っていました。両親の考えを探るために「その資金をどう運用したいの?」という切り口からスタートしました。話を進める中で、 「どうやってそんな知識身につけたの?」 と聞かれました。…

オルカンの中身

そういえばオルカンの中身って漠然としか考えてなかったなぁと思い視聴。めっちゃ丁寧に解説してくれます。暴落がきてもバイアンドホールドし続けられるよう、たくさんの方にご視聴いただきたい神動画だと思いました。 https://youtu.be/yD7ccEO9X24?si=kYnw…

今週のマネーアクション振り返り

今朝はマネラボの定期ミーティングに参加。持ち家か賃貸か、朝の時間をどう有効活用していくかなど、様々な話題について語り合いました。 中でも個別株の購入についての話が興味深かったです。資産形成を目的とした場合は長期分散投資がベストですが、その人…

18歳からのNISA

同僚の先生からの又聞きですが、何人かの卒業を控えた3年生が「新NISAの準備しなくちゃ!」と話していたそうです。私が昨年度に授業に行っていたクラスの子なのですが、私の話からNISAのことを知り、今年度は私がよくお金の雑談をしている先生から投資云々の…

残り続けるものには意味がある

今朝はお金についての定例会に参加。特に印象に残ったのは「長く残るものには残り続ける意味がある」という話題です。例えば七輪は昔から使われていますが、丈夫でなかなか壊れず、今でも使い所のある道具のひとつです。 同じことが本にも当てはまるのかなぁ…

今週の振り返り

今朝はお金について語り合うFacebookグループの定期ミーティングに参加。今週は自分がお金について発信してきたことが、少しずつ生徒の中にも根付き始めていることを実感できた週でした。ミーティングでは参加された皆さんの今週の振り返りを聴いたり、対話…

新NISA学習会

今日は2024年スタートの新NISAのオンライン学習会に参加。新NISAについては本を読んだり仲間と語り合ったりしながら学んできましたが、今回の学習会では細かいところまでわかりやすく解説してくださり、より見通しが持てるようになりました。 投資パターンを…

朝の定例会

今朝はFacebookグループのお金についての定例会に参加。昨日支給されたボーナスの使い道、来年スタートの新NISA、日々の筋トレ等について語り合いました。 特に新NISAの話では、おすすめの本の話題になりました。「ほったらかし投資術」「敗者のゲーム」「ウ…

資産形成のサポート

実家に帰省し、両親と資産形成について話しました。両親はよくわからないまま銀行の窓口で投資信託をオススメされ、それを買い続けているようです。ネット証券でせっせと購入している私の投資信託が気になったようで、これからの戦略も含めて色々伝えました。…

ゼミ→新NISA予約

通勤中にオンラインゼミ(https://jun.edusalon.net)のアーカイブを聴いていました。オンラインゼミには以前西川ゼミに所属していた方もいらっしゃるため、過去と現在の西川ゼミの違いを知ることができて面白いです。今回のアーカイブを聴き、新しく西川ゼ…

嬉しい報告

「先生からオススメしていただいた本、買いました!」 とある生徒が「ジェイソン流お金の増やし方」を購入した模様。投資の勉強に踏み切る生徒がまた1人増えました😆

新NISAの積立予約

私は楽天証券で積立NISAを続けているのですが、来年1月から始まる新NISAの積立予約が11月13日(月)からスタートするそうです!いよいよ始まりますね!忘れずに設定したいと思います😆 https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/info/info20230929-01.html

うまい話はない

過去のニュースを見ていて、投資トラブルのニュースが目に止まりました。もしかすると、これらのニュースも生徒たちが投資に対して抵抗感を抱く要因のひとつなのかも、と思いました。ということで、それらのトラブルに巻き込まれないために以下の言葉を伝え…

【終了報告】Book Cafe「大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術」

本日10月4日(水)は「大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術」を参考図書とするBook Cafeを開催。来年1月からスタートする新NISA制度に向け,投資の戦略をシェアしました。「バイアンドホールド」という戦略を基本とした上で,参加者それぞれのお金の使…

新NISAに向けて

明日のBook Cafeに向けて「大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術」を読みました。新NISAについては何冊か読みながら情報を仕入れて来たのですが、あらためて自分の戦略を見つめ直す機会になりました。 結論としては、積立投資枠で淡々と積み立てつつ、ボー…

どれを買えば良い?

最近生徒に新NISAの説明をしているのですが「で、結局何を買ったら良いの?」という点が気になっている子が多いようです。いくつかの注意点も踏まえ、以下のことを伝えました。 ・大前提として「これを買えば絶対大丈夫!」という商品はない。必ずリスクはあ…

時は金なり

昨日の生徒からの質問で「高卒18歳から投資を始めるのと、大卒22歳から投資を始めるのとではどれくらい差が出るものなのですか?」という質問がありました。 「かなりの差が出る。この4年間の差は大きい。指数関数的に増えるから、始めてから数年ではそこま…

新NISAに向けて

夏休み中、新NISAについて本で色々調べたので、今日の授業の最初に「そもそもNISAとはどんな制度か?」「投資できる上限額はいくら?」など、基本的なところを中心に軽く生徒たちに解説しました。結論からいうと、必ず使うべき制度であることも強調しました。…

シンプルかつ普遍の原則

「投資の大原則ー人生を豊かにするためのヒント」を読みました。投資の名著「敗者のゲーム」著者であるチャールズ・エリス氏、そして同じく投資の名著である「ウォール街のランダム・ウォーカー」著者のバートン・マルキール氏の共著書です。いずれも古典的…

家族の資産形成相談

先日、兄から資産形成について相談がありました。最近積立NISAを始めたそうなのですが、どんな経緯でどんなファンドを買っているのか聞きました。どうやら中身はよくわからず、勧められるまま買っていたようです。 ①どれだけ広く分散しているか ②コストはど…

バフェットの投資術

「マンガでわかるバフェットの投資術」を読みました。投資の神様と言われるウォーレン・バフェットの生涯が、わかりやすくマンガで描かれています。 著者は「バフェットってすごい!」でこの本を終わらせないでほしい、と述べています。バフェットを「マネで…

時は金なり

「投資って、貯金と比べて実際どれくらい増えるのか?」授業の最初にそんな話をしてみました。 ●25歳から65歳まで40年間、月々2万円ずつ貯金した場合→960万円 ●25歳から65歳まで40年間、月々2万円ずつ投資した場合→約3052万円(運用利率5%の場合) 同じよう…

お金についての意見交換会

本日、勤務校にてお金についての意見交換会を開催しました。積立NISA、ろうきん、財形貯蓄、ネット銀行、国債、格安SIM、ビットコイン、FXなど、とにかく幅広い範囲でお話しました。加えて「え!◯◯先生こんな実践してたんだ!」という目から鱗な情報もたくさ…

お金の知識

私が担任するクラスの副担任の先生と、今年度は何度もお金の話で盛り上がりました。その先生も今年度から積立NISAを始め、ご自身の家庭科の授業でも投資について生徒に熱く話したところ、授業の感想にこんな感じのことを書いた生徒が。 「これから賃金が上が…

お金についての意見交換会

本日、オンラインゼミ生(https://bit.ly/3lMsgHn)、そしてオフラインゼミ生でお金についての意見交換会を開催しました。金融教育、新NISAの戦略、車の維持費、生活防衛資金などなど、お金について色々な方面から意見を交換し合いました。中にはその場で積…

少しずつ広がっているようです

「早坂先生、投資やってるの?」 同僚の先生から言われて、なぜ知っているのか聞いたところ、私が担任している生徒から聞いたとのことです。いつもそんな話をホームルームでも授業でもしているからですね(笑)。 中にはこの冬休みに証券口座を開いた先生も…

投資のバイブル

「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読みました。長かった…。めっちゃ長かった…。今回読んだものは原著第12版で、まさに株式投資のバイブルと呼べる本です。改訂のたびに加わった新しいテーマがありつつも、初版以降一貫して変わらない主張があります。 …

長期・分散・低コスト

「ほったらかし投資術」を読みました。投資の本は何冊か読んでみたのですが、良書での結論はやはりシンプルだなぁと感じさせられました。 「長期」「分散」「低コスト」 の3原則です。めちゃくちゃシンプル。しかし、人間は揺れ動きます。暴落したら損切りし…

みんなでやれば怖くない!

投資を本気で始めてみたいという子たちから「どんなの買えば良いんですか?」という質問があったので、投資信託の説明をしました。株式の詰め合わせパック的なイメージで、1つの商品を買うだけで数千社の株を買ってるような状態になるものもあると伝えると…

成年年齢を意識した日

18歳から自分の証券口座を作れるようになったことを生徒に話すと、何人か興味を持った生徒が。実は今まで結構投資について話してはきたのですが、ここまで質問されたのは初めてかもしれません。 「証券口座の開き方教えてほしいです!」「先生は何買ってるん…