楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

授業

何もしなければ、何も起こらない

本日、授業にて、これからの進路についての質問に回答しました。「偶キャリ」や「その幸運は偶然ではないんです!」にあるクランボルツ教授の偶発性理論をもとにしています。 「進路先は探すというより、何かをやり続けた結果見えてくる。確実なのは、何もし…

最後の授業(仮)

3年生、最後の授業がありました。内容は自習ですが(笑)。担任するクラスの授業なので、「これで最後」感は少ないですが、せっかくなので歩いて回りながら、質問があったら答える感じにしてみました。 数学の質問もありましたが、中には「ネット証券の開き…

公立の強み

「もし家での勉強の方が効率が良い場合、登校せずに家での学習に集中すべきですか?」という質問がありました。 「登校するかどうかは君たちが決めることだけど、公立高校の最大のメリットは多様な人との繋がりを構築できることだと思う。家で1人で取り組ん…

逆質問してみました

ふと、生徒に「教員になりたい人はいる?」と聞いてみると「いや、なろうとは考えてないです」という返答が。ちょっと気になったので理由を聞き、それに対する自分の考えを伝えました。 理由①:勤務時間が長い →定時に終わるまでが適正な業務量。しかし、君…

ゼミ形式

授業中、生徒から来た質問をまとめてみました。 ●先生は今1,000万円手に入ったらどう使いますか? →ほとんど投資にまわす。投資以外に使うとしたら、生活防衛資金をある程度確保するくらい。現在の生活に特に不満はないから、何かに使おうという気はない。結…

授業見学

本日、上越教育大学の院生さん4名が、授業見学のため来校しました。自分の授業を見学しにお客様が来るのは初めての経験で、緊張よりも嬉しさが込み上げてきました。 少し前だったら、「どんな『学び合い』をするか」で悩んでいたと思いますが、最近は「どう…

いかにして幸せに生きるか?

年明け初の授業。なんだか生徒たちを見ていると、気持ちがふわふわしている感じ。「生徒たちの気の緩みかな?ということは…私の気が緩んでいる?」そんなことを考えながら頭を回していると、根本的なことをしていなかったことに気がつきました。私の授業に対…

今、ここにとどまらない

昨日で年内最後の登校日が終了。最後の授業で「先生の来年の目標は?」と質問がありました。以下のように答えました。 「目標は特に決めてないけど、少なくとも絶対やろうとしているのは立ち止まらないこと。今、ここにとどまらないこと。目標を決めるのはア…

ゼミ形式

担任しているクラスの3年生の卒業が近づき、何か授業でできることはないか考えていました。実はこのクラスではゼミ形式はやっていなかったため、今日の課題に取り組んでもらっている最中に初めて実施してみました。4〜5人ずつくらいのグループに分け、問答を…

生徒から学ぶ

生徒からクレジットカードの仕組みについて質問があったので、ざっくり説明しました。するとある生徒が「支払いで手数料とかない場合、どうやってクレジットカード会社は儲けてるんですか?」と追加質問が。なるほど。年会費とかあればともかく、そうでない…

自動車保険の中身

「自動車学校で自動車保険入った方がいいよって言われたんですけど…」と話していた生徒がいたので、自動車保険の中身について色々話しました。「自賠責保険だと死亡事故で1人あたり3,000万円出る」「なぜ任意保険も必要になってくるのか?」「車両保険はこん…

バイト経験について

「先生はバイト経験ありますか?」という質問が何度かありました。実は私はあまりバイト経験がありません。大学の授業補助と家庭教師くらい。しかし生徒たちには「機会があるのであれば、積極的にバイトした方がいい」と伝えました。 職業体験は実施している…

過去か未来か

今日の授業にて「先生、質問考えてきましたよ!」という生徒が。期待しながら聞くと、「行けるとしたら、過去と未来、どちらに行きたいですか?」という質問でした。おもしろいな〜と思いながら以下のように回答しました。 「結論から言うと、どちらにもいき…

作戦会議

本日、2年生の授業にて自由進度学習の進め方に関する作戦会議をしました。最初に次回のテスト範囲(大体の)を提示した上で、今後の授業の進め方について話し合ってもらいました。結果は以下の通り。 ・早坂Tを悲しませない点数を取る。(←悲しんだ記憶はあ…

学びは一生もの

「学ぶ」とは、何かに気づき、自分が変わること そういえばこのことを生徒に伝えていなかったと思い、今日の授業で話しました。自分が変わるほどでないと「学んだ」にはならないのです。思えば私自身「自分は資産形成について何も知らない!」と気づき、周り…

計画的とは?

本日、生徒から「計画的に勉強できない自分が嫌なんです…」という質問がありました。詳しく聞いてみると「計画を立ててもその通りにできないんです…」とのこと。そこで全体に次のように聞いてみました。 「この中で、今まで計画通りに夏休みの宿題完成させた…

「今」の自分で答える

授業で「先生はなんでこの授業形態にしたんですか?」から「フラッシュモブについてどう思いますか?」まで、色々な質問が飛んでくるようになりました(笑)。一つひとつ、「今」の自分で答えます。明確な答えが出ない問いが飛んでくることもありますが、そ…

仲間の大切さ

本日、3年生から「先生が経験した失敗って何ですか?」という質問が。考えてみると大きな失敗がありました。今まで出した卒業生に「仲間の大切さ」を伝えられなかったことです。失敗というよりは、罪に近いかもしれません。卒業してから離職し、苦労している…

苦手な人がいたら?

本日の生徒からの質問。 ●職場に苦手な人がいた場合、どうしたらいいか? →どの職場にもそういう人は一定数いるから、それを理由に転職するというのは基本的に得策ではない。大事なのは、そういう人とも折り合いをつけてうまく付き合っていくこと。そして、…

私より完璧な答えかもしれない

今日、生徒から「最後の晩餐に何を食べたいですか?」という質問がありました。逆に「俺ならなんて答えると思う?」と聞くと、「奥さんの手料理!」と答えた子が。「正解!ちなみに理由は?」と聞くと「一番満足できるから!」だそうです。少しずつ価値観が…

犬派か猫派か

今日の質問で「犬派ですか?猫派ですか?」という質問がありました。個人的には昔飼っていたので犬派です。併せてイギリスのこんなことわざも紹介しました。 「子供が生まれたら犬を飼いなさい。子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。子供が幼…

本当に色々な質問がくる

生徒「先生はシカに追いかけられたことはありますか?」 私「ないよ。なんでそんなこと聞こうと思ったの?」 生徒「俺昨日追いかけられたんですよ(笑)」 自由進度学習にて、授業前に何でも質問してOKにしてます。もちろん、私の価値観を少しでも伝えられる…

価値観を伝える③

自由進度の授業にて、今回から「全員1週間に1つ以上何らかの質問をする」ということにしました。内容はなんでもOK。授業の最初に「何か質問ある?」と聞くので、その時に答える形です。つまり、全員が1週間に1回は私と問答する時間があるわけです。今日…

価値観を伝える②

自由進度学習を進めている授業でも、たまに私に質問をする時間を取るようにしてみました。最大の目的は、価値観の伝達速度を早めることです。10名いないくらいの少人数クラスなので、全員から質問されても対応しやすいです。心なしか奥さん関連の質問が多い…

作戦会議

本日、テスト後1発目の授業。今までは「全員◯◯点以上」という目標を立てていましたが、みんなが意義を理解し、奮い立つ子が一定数出るような目標であれば点数にこだわる必要もないかなぁと考え、そのことを生徒に伝えた上で作戦会議をしてもらいました。今ま…

難しい問題こそチャンス

本日の数学の授業中、難しい練習問題が出てきました。それに対する皆の反応を見ていると、何が何でも解いてやろうと意気込む者、友達に聞きながら少しずつ進めていく者、解かずに先生の解説待ちをする者、そして1人でじっくり考える者。学び方1つとっても…

想いの言語化

Facebookの学校&教育UPDATE Groupが主催する秋季総会にて、発表者として登壇させていただきます。ようやくスライドがある程度まとまりました。特に夏休み明け、ふと生徒の学び方と自分の生き方を振り返ってみたとき、自分が授業に込めた想いが形にできそうな…

一生涯、生きる学び方

自分が授業に込めた想いとはなんだろう?授業のたびに模索していました。1つ、現時点での答えが出た気がします。「みんなに一生涯、生きる学び方を学んでほしい」です。様々な学び方を試す生徒たちの姿と、自分の投資についての学び方を照らし合わせてハッ…

資産形成って大事

夏休み明け最初の授業。可能な範囲で資産形成の大切さを話しました。話した内容は、だいたい以下の通りです。 ①お金は寝かせても増えない。働かせる。 ②投資において、最大限時間を味方にできる君たちが羨ましすぎる。 ③余分な保険への加入は要注意。 特に②…

ふと感じたこと

夏期講習。バリバリ一斉授業です。『学び合い』に触れてからもとのスタイルに戻ると、見方が変わってきている自分にも気付けます。なんだかうまく言えませんが…大切なことに気づけそうな気がしています。