楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

読書会

自分自身の変化

昨夜は「生徒に一生涯の幸せを与える学級経営」の読書会に参加。冒頭は『学び合い』の会について語り合い、そこから本書の内容に入っていきました。『学び合い』のセオリー、そして現状の自分がそれらを見たときにどう感じるかについて語り合う中で、西川先…

2030年 教師の仕事はこう変わる!

昨夜はオンラインゼミ(https://jun.edusalon.net)の仲間が企画した「2030年 教師の仕事はこう変わる!」の読書会に参加。主に書籍で示されている社会の変化について語り合いました。発刊当初は立ち上げられていた国の施策が頓挫したことにより、思ったより…

感謝

本日の読書会をもって,「学校・教育UPDATE Group」での読書会の担当を卒業します。思い返せば昨年6月,管理者の安部先生からお声がけいただき,今まで1人で開催してきた読書会を,グループ主催で開催させていただけることになりました。そこから多くの本…

読書会終了報告

4月26日(水)は「非営利組織の経営」の放課後読書会でした。 実は第1回の読書会の課題図書。今回は静岡県の本間久貴先生に話 題提供いただき,ミッションについて語り合いました。 語り合ってモヤモヤが晴れて,そしてまたモヤモヤが現れる。 そんなど…

読書会終了報告

4月19日(水)は「みんなの「今」を幸せにする学校」 の放課後読書会でした。今回は著者である遠藤洋路教育長をお招き し,話題提供をいただきました。「 学校だけが学習の場ではなくなる」 という遠藤教育長の言葉にもある通り, 子供たちにとっての選択…

読書会終了報告

本日4月12日(水)は「教師崩壊」の放課後読書会でした。ビルド&ビルドで多忙を極める教員の業務,土日の休みを削る部活動,追い込まれて死を選ぶ先生方など,主に学校現場の深刻な現状について語り合いました。全体を通して「リソースは限られているのだ…

読書会終了報告

本日4月5日(水)は「群衆心理」の放課後読書会を開催しました。個人的に難解な本ではありましたが、話題提供をいただいた井戸賀和美さんのおかげで本質的な部分に迫ることができたように感じます。以下、参加された方々のリフレクションです。平日の夜にも…

今年度の読書会が終了しました

今年度の読書会が昨日で終了しました。振り返ってみると、ビジネス書、小説、教育書、児童書、漫画などなど、本当に色々なジャンルの本で語り合ってきたなぁと実感しています。参加された皆さんのお知恵をいただいたおかげで、ビブリオバトルも開催すること…

読書会終了報告

3月23日(木)は「「家族の幸せ」の経済学」の放課後読書会でした。今回は上越教育大学の教職大学院に通われていて,育休の取得経験もある増田秀行先生に話題提供をいただきました。ご自身の育児の経験と本の内容を照らし合わせつつ,「家族の幸せ」を本…

読書会終了報告

本日3月22日(水)は「政治学者、PTA会長になる」の放課後読書会でした。今回は長年PTA活動に尽力されてきた藤谷真さんに話題提供いただきました。著者である岡田憲治さんのエピソードと重なる部分も多く,よりリアルなPTA活動の実態を知ることができまし…

読書会終了報告

本日3月19日(日)は「不親切教師のススメ」の休日読書会でした。著者である松尾英明先生も参加してくださり,「子どもからどれくらい視野を引いていくのか」「宿題は必要なのか?」「生徒たちを見取るにはどうすればいいか?」など,様々な話題について…

読書会終了報告

3月16日(木)は「〈叱る依存〉がとまらない」の放課後読書会でした。「叱る」というのは,他者を自分の中にある「あるべき姿」に近づけようとする行為なのだと感じました。叱る依存に陥らないために,まずは自分の心の安定が必要ですね。以下,参加され…

読書会終了報告

3月15日(水)は「子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣」の放課後読書会でした。主に「待ち上手」になるために必要なマインドについて語り合いました。やはり自分の心の安定が基盤となってくるようです。自分の安定のため,まずは毎日のウォーキングを…

読書会終了報告

3月9日(木)は,「金持ち父さん貧乏父さん」の放課後読書会でした。今回は東京都の公立小学校に勤務されている江川深先生に話題提供をいただき,お金の話を中心に対話を進めていきました。投資,副業,自分の価値観など幅広くお話しましたが,最大の資産…

読書会終了報告

3月8日(水)は「モモ」の放課後読書会でした。ファンタジーな世界観の中に,リアルな世界の本質が散りばめられているような気がする一冊です。自分たちも,知らぬ間に時間に縛られているかもしれないと感じました。合理的にしようとすればするほど,不合…

君の膵臓をたべたい

「君の膵臓をたべたい」を読みました。いや、泣いた。後半一気にきました。タイトルの意味は割と序盤で明らかになるのですが、同じ言葉なのに後半の深みったらもう…。「今生きてる人が、明日も生きている保障はどこにもない」ということを痛感させられました…

読書会終了報告

今日は「ネットワーク分析」の放課後読書会でした。この本を読んで感じたことを話題提供させていただきました。私のネットワークが変わったことで,家族の役割にも変化が生じたエピソードを話させていただきました。今回の話題の中心は「ネットワークの視点…

読書会終了報告

2月22日(水)は「校長の挑戦ー10人の校長が語る、学校改革の軌跡ー」の放課後読書会でした。なんと今回は本書に登場した校長が3名も参加してくださいました!ブレイクアウトルームの対話でも,本の感想を語り合ったり,ご本人に直接質問してみたりと…

読書会終了報告

本日は「「対話と決断」で成果を生む 話し合いの作法」の放課後読書会でした。今回は栃木県の公立小学校教諭としてお勤めの五十嵐太一先生と,千葉県の公立小学校教諭としてお勤めの小泉尚人先生に話題提供いただきました!以下,参加者の皆さんのリフレクシ…

ビブリオバトル終了報告

今日は新企画ビブリオバトルを開催しました。5名の先生に登壇いただき,それぞれのオススメ本について熱く語っていただきました!小説,古典的名著,詩集,ビジネス書,昔話と,多様なジャンルでのバトルとなりました。第1回のチャンプ本は,北海道の戸川…

読書会終了報告

2月9日(木)は「差別のない社会をつくるインクルーシブ教育」の放課後読書会でした。今回は神奈川県の渡辺知和先生に,本を読んだ感想,そしてみんなで話したい部分について話題提供をいただきました。いじめの予防について,最近の特別支援教育事情,障…

読書会終了報告

本日は「教室マルトリートメント」の放課後読書会でした。以下,参加された皆さんのリフレクションです。平日の夜にも関わらずご参加いただいた皆さん,ありがとうございました! ・様々な背景要因を、聴かせていただきました。ありがとうございました。・途…

読書会終了報告

本日は「部活動顧問の断り方」の放課後読書会でした。今回は,顧問拒否の成功例として課題図書で事例が紹介されている丹後和磨先生に話題提供いただきました。「家族との時間を何より大切にしたい」という丹後先生の想いが伝わってきました。以下,参加され…

BOOK CAFE

2月1日(水)は,課題図書を設定せずにいろいろな本について語り合う「BOOK CAFE」を開催しました。初の試みでしたが,本当に様々なジャンルの本を皆さん読まれてるなあと感じました。知らない本をたくさん知ることができてホクホクです。以下,参加された…

YouTube始めました

最近の読書会では、色々な方に話題提供をお願いしております。中には著者ご本人というケースも。そんな中「参加したかったけど都合が合わなかった」「話題提供だけでも聞きたい」という要望も数多くいただきました。 そこで、試験的に話題提供のアーカイブ配…

読書会終了報告

1月25日(水)は「学校の「あたり前」をやめた。ー生徒も教師も変わる!公立名門中学校長の改革ー」の放課後読書会でした。工藤先生の原点とも言える本を読み「学校の「あたり前」を問い直す」ことの重要性を学ぶことができました。対話でも,「あたり前…

読書会終了報告

本日1月18日(水)は「GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校」の放課後読書会でした。今回は少人数でまったり語り合いました。 実際にGIGAスクール構想で進化している学校のお話を詳しく聞くことができ,そこから進化する学校と取り残される…

2022年読書会終了!

先日,今年最後のオンライン読書会が終了しました。過去何回実施したのか気になって数えたところ,なんと47回。自分でも驚きです。1年前には予想もつかないほどの回数です。 そして,実施形態も変化していきました。以前は開催したらとりあえずフリーに語…

読書会終了報告

本日は「特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門(基礎基本編)」のオンライン読書会でした。著者である深山智美先生に話題提供・進行役をお願いし,「生徒の一生涯の幸せ」という視点から参加者の皆さんで語り合いました。「生徒の卒業後」に軸足を…

読書会終了報告

本日は「注文の多い料理店」のオンライン読書会でした。初の児童書での開催でしたが,短い作品なのに何度読んでも深みを感じる一冊でした。「風が場面の切り替わりかも」「紳士2人の素直さと懲りない性格」「当時のお金の価値」など,色々な面で語り合いま…