楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

オンラインゼミ振り返り

先日行ったオンラインゼミの振り返り内容をまとめてみました。と言っても、自分は参加していないためアーカイブで他のゼミ仲間の質問をチェックしていた形です。自分だけでなく、他の方の視点は本当にためになります。ザッと気になった内容は以下のような感じです。

 

●生物の特性は基本的に正規分布にしたがう。なぜかは知らないけどそれだけ知っていればOK。

●最も安定している集団の見取りはテストの点数。誰にでもできて最も安定している(これを知ってから最低点を意識するようになりました)。

●就職・進学が既に決まった生徒に「残りの学校休んでも大丈夫ですか」と聞かれたら?

→「学校に来るのは何のため?それは仲間を得ること。学校に行く、行かないを選択するのはキミだけど、少なくとも来ないとその機会を失う。」と伝える。ちなみに高校は決して大学予備校ではない。

●『学び合い』で全員達成出来なかった場合、リードする生徒だけでなくできなかった生徒にも責任はあるのでは?

→責任ではなく、全員達成できないことは集団にとっての「損」であると語る。

●『学び合い』のその先は?

→10年後、20年後に子どもたちが定期的に飲み会をする姿。「飲み会しよう!」と声がけする子がいわゆるリードしてくれる子。

●大人社会での計画性とは?

→「目の前の仕事をすぐやる」に尽きる。いくら緻密に計画を練っても仕事をできるようになってくるとどんどん仕事が降ってきて計画が崩れ去る。

●キャリア教育の根っこは「そこそこの給料で家族や仲間と幸せに暮らすこと」

 

まだまだ響いたことは多々あります。毎度ゼミの情報量に驚かされます。ゼミのシメはゼミの先生が教えてくれたある心理カウンセラーの詩です。実はこれが一番響いた説あります。詳しくはホームページ(https://jun24kawa.jimdofree.com/プロフィール/)をご覧ください。「女子のゼミ生に教えてあげたい言葉」に載っています。

振り返りをしていると自分の価値観が変わるだけでなく、これを生徒に伝えてもいいんだな、とも思いました。キャリア関連に限らず、生徒の将来の参考にできそうな内容が多々あります。小出しに伝えていこうと思います。「女子のゼミ生に教えてあげたい言葉」も…。