楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

読書会終了報告

本日「記憶はスキル」のオンライン読書会でした。モノグサ株式会社の方が書かれた本なのですが、Facebookで繋がった先生の人脈のおかげで、なんとモノグサ社員の足立真洋さんをお招きして話題提供をいただくという贅沢な会となりました!社員の方から話を聞くと本の内容もまた違った視点で見ることができますね。記憶アプリ「モノグサ」についても詳しく知ることができました。リフレクションは以下の通りです。参加してくださった皆さん、平日の夜にお越しいただきありがとうございました😆

・反復、覚えるための宿題はモノグサでいいじゃないか! たくさんのプリント、めんどくさい音読、 ひたすら書くだけの漢字も否定はしないけれど、 覚えるだけならば、気軽にできるスマホでいいじゃないか、 と改めて思いました。外部ツールでできる学びがあるからこそ、 学校現場では意味理解やできることの楽しさ、 覚えることの良さを伝え、 身に付けさせていく必要があるのかと思います。 今日はありがとうございました!

・記憶はやはり楽しくないと付かない気がします。 何度も繰り返すことも、 繰り返す楽しさがないとだめなんじゃないかなと思いました。 ゲーム性があって、 夢中になって気が付いたらたくさんの言葉を覚えていた… とかめっちゃ素敵だと思います。 ものぐささん宜しくお願い致します。

・子どもたちは多様です。生活言語はできても、 学習言語が入っていかない子供たちは多いです。 よろしくお願いいたします。

・先生の「ここテストに出るぞー」が懐かしく思えました(笑) あの時に覚え方を少しでも教わっていたら… と考えてしまいます。そのためのツールとしてモノグサというアプリに興味が出てきました!足立さん,貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました😆

・記憶や知識と体験とが二項対立で語られちゃうようなこともあるけ れども、どちらかが大切ってことじゃなく「記憶する」 ってことも大切だなって改めて思いました。「覚えておいてね」 って簡単に子ども任せにしちゃうんじゃなくて学び方を学ばせてあ げられる人でありたいなって思ってます。 ただ繰り返し書かなきゃいけない宿題も変化していくといいなぁ。 黒いTシャツの足立さんもすてきです!!

・やはり知識はないよりもあった方がいいと思います。 数学も思考力が求められますが、 基礎的な知識がないとそこまでいかないと思いました。 いつの間にか覚えているという、 このモノグサは使ってみようと思いました。 とりあえず娘と単語をやってみます、ありがとうございました。

・あの・・楽しかったです。ありがとうございました。

・基礎・基本の定着 反復(復習)と記憶の関係 色々な方法の一つとして「ドリル学習」の形態がありその系統かなっとも思いました。

f:id:aytksh:20221102220547p:image