楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

遠い太鼓

Audibleで村上春樹先生の『遠い太鼓』を聴きました。小説ではなく、著者自身の旅の記録です。日本を離れ、ギリシャやイタリアを訪れた著者が、異国の地での生活や心境を率直に綴っています。

この作品を通じて、著者が『ノルウェイの森』や『ダンス・ダンス・ダンス』といった名作を生み出す過程での葛藤や喜びを垣間見ることができました。海外での生活は想像以上にエキサイティングで、日々の体験が創作活動にどのように影響を与えているのかが伝わってきました。

特に印象的だったのは、著者が異国の地での天候や建物、そして人々の生活様式に鋭い感受性を持っていることです。ギリシャの青い空やイタリアの街並みが生き生きと描かれているかのようでした。その細やかな観察力に触れ、私自身も日常の変化にもっと敏感になりたいと思わされました。

この作品を通じて、村上春樹先生の内面世界を知り、どのようにして創作を行っているのか、その一端を垣間見ることができました。小説とは違う、新鮮な感覚を味わうことができた作品でした。