楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

オンラインゼミ(8月②)

本日オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net)。ゼミの仲間と質問のベクトルが似ていることに驚きました(笑)。自分の質問の記録は以下の通りです。

正統的周辺参加のイメージについて。

→例えば大工集団の中では、作業する人たち、コミュニケーションを取る同僚の姿などから、ただ教えてもらう以上に多様な情報を得ることができる。ヒトの真似る本能から、それらの中からあらゆるものを吸収することができる。「状況に埋め込まれた学習」に詳細が書かれているけど、見事に『学び合い』と同じことをしている。

●リバランス(株式・債券の比率)は定期的に調整すべきか?

→正直、理論上は何割か債券も買う必要があるのだけど、めんどくさくてオレもやってない。長期で見たら安定してくる。あなたも今は全世界株式を買い続けて、退職間際になったら高配当株にシフトしていったら?

●個は変えられないのか?

→個は変えられないのではなく、変えられない可能性が高い。変えられる子もいるけど、教師が変えたいと思うような子には影響力がない場合がほとんど。「私は変えられる!」と思わないこと。子どもたち集団の方が、普通に考えて変えられる可能性は跳ね上がる。

モヤモヤしていた部分が少しずつクリアになってきました。なかなか難しくて読み進められなかった「状況に埋め込まれた学習」…。再チャレンジしてみたいと思います。