楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

質問タイム

本日、夏休み明け最初の質問タイム。みんな、今素直に悩んでいることをたくさん質問してくれました。ざっくりですが、質問と答えの記録です。 ●最近やる気が出ないのですが、先生はどうやってやる気を出しているのですか? →志の高い人と繋がることで、やる…

【終了報告】Book Cafe「ニュータイプの時代」

本日8月30日(水)は,先日のビブリオバトルでもご紹介いただいた「ニュータイプの時代」を参考図書とするBook Cafeを開催。今回は井戸賀和美さんに話題提供いただいたのち,語り合っていきました。ニュータイプの人の思考と現場との折り合いのつけ方,自…

安心できる関係性

たまに生徒も同僚の先生も含め、みんなで他愛のない話をすることがあります。なんて事のない場面ではあるのですが、こういう普段のやりとりから、生徒たちも教員同士の関係性を感じ取っていくのかもしれないなぁとふと感じました。安心できる教室は安心でき…

お金の知識

部活の生徒とよくお金の話をします。最近、将来に向けて色々なことを調べ始めたようです。話すたびに驚かされます。 私が高校生の頃は、投資のことなんて知りませんでした。 複利の力で資産形成するなど考えたこともありませんでした。 スマホの月額など気に…

文化祭準備

今週末の文化祭に向け、各クラス準備が進んでいます。準備時間に見回っているのですが、どのクラスも「その発想はなかった!」と思えるような工夫が凝らされていました。 昨年度担任したときは、お化け屋敷をやりました。当初生徒たちが考えていたお化け屋敷…

「運動脳」を読みたい

本日、ある生徒が「「運動脳」という本を読んでみたいのだけど、なんだか難しくて読めません」と話していました。ちょうど夏休み中に読んだ本だったので、軽く内容を話しました。そこで「どうやったら読み進めることができるようになりますか?」と質問があ…

行動レベルを上げるには?

先日読んだ「神時間力」で、人生の公式というものが紹介されていました。 (得られる結果)=(投資した時間)×(行動レベル) という式です。昨日簿記2級にチャレンジすると決めてから、行動レベルをどう上げるかを考えていました。とりあえず実践してみた…

簿記2級チャレンジ

今日の朝、オンラインでお金について語り合う会に参加。以前このグループで背中を押していただき簿記3級を取得したことで、「◯◯日後に◯◯を達成する!」と宣言する威力を体感することができました。 今回、とあるきっかけから簿記2級にチャレンジしたいと思う…

【終了報告】ビブリオバトル

本日8月25日(金)は,Book Cafe for Educatorsグループとしては初となるビブリオバトルを開催。「この秋オススメしたい一冊」をテーマに,私も含めた5名の登壇者からオススメ本について紹介いただきました。その本の内容だけでなく,その本を好きになっ…

脳のメンテナンス

「医者が教えるサウナの教科書」を読んでいます。医学的な視点からサウナの効果を示してくれている本です。 特に強調されているのが脳への効果です。脳を休めるという意味で大きな効果があるそうです。先日読んだ「神時間力」に示されていたのですが、人はス…

投資・浪費となる時間の使い方

「神時間力」を読みました。「自分が本当に自由に、幸せに生きるために、今の時間の使い方はそのための投資になっているだろうか?」を振り返るきっかけとなりました。 個人的には投資となる時間の使い方以上に、浪費となる時間の使い方を考えさせられた一冊…

【終了報告】Book Talk「夏休みの読書感想会」

本日8月23日(水)は,夏休みも終盤ということで「夏休みの読書感想会」をテーマとするBook Talkを開催。参加者の皆さんが読んでいる本の紹介を聞きながら,ジャンルの幅の広さに驚かされました。まだまだ自分が知らない未知の分野の本がたくさんあること…

新NISAに向けて

夏休み中、新NISAについて本で色々調べたので、今日の授業の最初に「そもそもNISAとはどんな制度か?」「投資できる上限額はいくら?」など、基本的なところを中心に軽く生徒たちに解説しました。結論からいうと、必ず使うべき制度であることも強調しました。…

お金の雑談ライブ

家事などをしながら、YouTubeでリベラルアーツ大学の「お金の雑談ライブ」を聴いています。視聴者からの質問に両学長が答えていくのですが、何度も聴いているうちに「両学長ならこう答えるかな」が少しずつ予測できるようになってきました。 なんだかゼミ(h…

「こうあるべき」という枠組み

先日発売された「教室「安全基地」化計画」を読み進めています。読んでいて、やはり教師側の「こうあるべき」という枠組みは、想像以上に強固で根深いものなのだなぁと感じました。そこを解きほぐしていく鍵は、やはり居心地の良い職員室にあるのだと思いま…

夏休みが終了

今日で夏休みが終了。今年の夏は本当に暑かった…この夏の思い出は以下のような感じです。 ●北陸旅行 上越にいる妻に会いに行き、富山県まで旅行してきました。宇奈月温泉で北陸の海の幸を、トロッコ列車で自然を堪能してきました。 ●宮城でのんびり 妻にとっ…

恥をかける大人に

Audibleで「いくつになっても恥をかける人になる」を聴きました。恥をかくことをプラスに捉えることで、自分にとって数々のメリットがもたらされることを学ぶことができる本です。 とはいえ恥をかくのはやはり避けたい自分がいます。今までの自分を振り返っ…

オンラインゼミ(8月②)

本日オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net)。ゼミの仲間と質問のベクトルが似ていることに驚きました(笑)。自分の質問の記録は以下の通りです。 ●正統的周辺参加のイメージについて。 →例えば大工集団の中では、作業する人たち、コミュニケーション…

イベント告知!

「Book Cafe for Educators」グループ主催の「教師のためのChatGPT入門」出版記念イベントが、なんと首都圏模試センターの公式ホームページに掲載されました!興味のある方々はぜひご参加ください😊 https://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/entry/entry004074.p…

口コミは偉大ですね

Facebookで繋がっている方の投稿を見て、最近BRITAのボトル型浄水器を購入しました。ボトルに入れた水をフィルターを通して浄水しちゃう優れものです。 使ってみると、思っていた以上に便利。外出したときや勤務先にいる時など、ちょっと喉が渇いたときにめ…

残り半年

本日、妻が再び上越に向かいました。先日再開したときにいつも以上に疲れている妻を見て、私が想像している以上に頑張り続けているのが伝わってきました。この夏休みで少しでもリフレッシュできていたらなぁと思います。 妻が現職派遣されてから1年半。毎日…

失敗から学ぶ

「失敗の科学」を読みました。本書の主張は「失敗から学ぶ」といういたってシンプルなもの。その大切さと難しさを、様々な事例や実証データを基に示されています。 本書から学ぶべきことは、失敗の受け止め方だと思います。人は本能的に失敗に抵抗感を感じま…

日々アップデート

本日オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net)の振り返り。アーカイブのおかげで隙間時間に気軽に振り返りができるのでとても重宝しています。 仲間の質問を聴いているうちに、その方が現在悩んでいること、職場での状況等、様々な背景が浮かび上がってき…

お悩み解決本

重い腰を上げて「家庭の金銭学」を読み進めています。いや、長い(笑)。マジでタウンページレベルの分厚さです。しかし内容はとても読みやすく、かなり細かいところまでわかりやすく解説してくれています。 例えば資産形成では「幅広く分散されたコストの低…

失敗から学ぶ

ずっと読みたかった「失敗の科学」を読んでいます。思っていた以上にスラスラ読めて、それでいて腑に落ちる内容盛りだくさんです。「失敗から学ぶ」というシンプルなことが、いかに言うは易し行うは難しなのかがわかります。過去の自分の失敗を思い返しつつ…

苔玉卒業式

苔玉購入して早1年。ガジュマルとパキラが大きさ的に限界突破してきたので植え替えました。いい感じです😊

刺激をもらう夏休み

SNSを見ていると、繋がっている皆さんが夏休み中に学び続けている投稿をたくさん目にします。そこから刺激をもらい、自分も何かしようと思い、本を読んだり何かしら行動を起こしたりします。ここ最近、志の高い人と繋がるメリットをひしひしと感じています。…

宮城に帰ってきました

朝上越を出発し、たった今宮城に帰ってきました。がっつり観光したというよりは、妻と共にまったり過ごせた旅行だったなぁと感じています。 今日はお盆休みというのもあり、高速道路でちょいちょい渋滞に巻き込まれました。途中のパーキングも激混みでなかな…

今日はまったりデー

今日は妻行きつけのカフェで一緒にランチしたり、アパートのものをクリーニングに出したり、妻が研究をまとめている間に本屋を物色したり、コーヒー豆を仕入れたりしました。要するにまったりデーです。明日一緒に宮城に帰ります。

脳とアートの関係

「なぜ脳はアートがわかるのか」を読みました。自分自身、絵画を見て素敵だと感じているときに脳で何が起きているのかが気になったため、読んでみることにしました。 内容的に難しい部分もあるのですが、全体を通して脳の働きの凄さを知ることができました。…