楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

タスク管理ツール

最近「things」というアプリを使ってタスク管理をしています。今まではgood noteでの手書き管理だったのですが(だいぶアナログでした笑)、もうちょっとサクサク管理したくて変えてみました。 使ってみると、かなり使いやすいです。自分がかなり忘れやすい…

ローランドの生き方

Audibleでローランドの著書「君か、君以外か」を聴きました。前作「俺か、俺以外か」はローランド本人の朗読だったのですが、今回はローランドたっての希望で声優の諏訪部順一さんにオファーを出して朗読していただいたそうです。諏訪部さんの声、とてもダン…

オンラインゼミ(3月②)

本日オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net)。 ・あらゆる特性が平均回帰することについて →基本的にどの特性についても正規分布になるようにできている。能力が高くなり、正規分布全体がシフトすることもあるが、それは相当の年月を要する。・これから…

プロテインを飲み始めて感じた変化

今朝のマネラボにて、プロテインを飲み始めて1週間で感じた変化について話しました(マネー関係ない…笑)。 プロテインを朝の筋トレ後に飲み始める →筋トレの量が少しだけ増えた →きんにくんのYouTube動画で飲み方を調べるうちに、白湯も良いということに気…

生徒による授業②

今日は特編授業にて、生徒たちに授業をしてもらいました。グループごとに授業範囲を決め、10分程度で授業する、というものです。 2人体制で授業を進めたり、iPadで実際に問題を解いている様子を全体にシェアしたり、用意していたスライドをもとにテンポよく…

合格発表

南三陸高校に校名変更してから2度目の合格発表。発表の瞬間は不思議とこちらまでドキドキしてきますね。合格者の皆さん、おめでとうございます‼️

星を編む

「ああ、そうか。わたしたちは幸せだったのかもしれないね。」 「汝、星のごとく」の続編「星を編む」を読みました。前作は櫂と暁海を中心とした物語でしたが、今作はその周りの人たちの目線がメインとなってきます。 「価値観」が本書のテーマのひとつなの…

【終了報告】Book Cafe「生まれが9割の世界をどう生きるか」

本日は「生まれが9割の世界をどう生きるか」を参考図書とするBook Cafeを開催。今回は茨城県の井戸賀和美先生から話題提供いただきました。親ガチャと聞くと「結局運なのか!」と思ってしまいますが,遺伝を「自分の手札」と考えると「どう生かしていくか」…

「大変さ」のリアル

昨日勤務校で開催されたミライブラリーにて、ある方が言っていた言葉。 「好きなことを続けていると間違いなく大変な壁が現れるが、その先にものすごく楽しいことが待っている。」 Audibleで「考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話」を聴きなが…

ミライブラリー

今日は勤務校に石巻の一般財団法人「まちと人と」の皆さんが来校し、本校1年生を対象に多様な職業の方々からお話を聴く「ミライブラリー」を実施していただきました。 どんな仕事をしているかだけでなく、どうしてその仕事に就いたのか、趣味は何か、今まで…

早起きは三文どころじゃなく得

「朝イチの「ひとり時間」が人生を変える」を読みました。著書で弁護士のキム・ユジン氏は、ある日偶然早起きしたことにより、そのメリットに気づき、人生がガラッと変わっていきます。本書には早起きすることで著書が感じたメリットや、著書以外の方々の朝…

みやぎ鎮魂の日

14時46分。黙祷。 本日、みやぎ鎮魂の日。東日本大震災から13年が経ちました。勤務校である南三陸高校には、13年前のあの日、この場所で震災を経験した方々が訪れます。中には当時勤務していた職員もいます。 当時東京の大学にいた私は、宮城県で震災を経験…

はじめてのプロテイン

昨日のマネラボにて、プロテインの効果について質問してみました。自分も少しずつ筋トレを続けていて、プロテインを日常的に飲まれている方々はどんな効果を感じているのか気になったからです。タンパク質を取れるだけでなく、プロテインを飲み始める→食事に…

ゴミ捨て場の決戦

昨日観てきました。ゴミ捨て場の決戦。Netflixで一気にアニメを観て、稲荷崎戦の続きが気になりまくっていたので劇場版になってめちゃくちゃ嬉しいです。 両校とも本気でのぶつかり合いにも関わらず、試合を楽しんでいる様子がヒシヒシと伝わってきました。…

行動力×発信力

今朝はマネラボの定期ミーティングに参加。今回は、先日Audibleで聴いた「何を言ってるかではなく、何をやっているかがその人の正体」という話題を出してみました。 そこから「何をやってるか」については、発信することで初めて認識してもらえる、という話…

生徒による授業

同僚の先生と授業について雑談していて「生徒たちに授業してもらうの面白そうですね!」という話になりました。3月はちょうど何回か特編授業が入っていたため「各グループ、生徒たちと教員を対象に5〜6分程度授業をする」という課題を出しました。授業する範…

メモ

「言っていることではなくて、やっていることがその人の正体」

今日が一番若い日

Audibleで「アナウンサー辞めます」を聴きました。リベ大の両学長の台詞「今日が一番若い日です」を思い出させてくれる作品です。何をするにも遅すぎるなんてことはないですね。熱くなって感動できる、素敵な小説でした。

【終了報告】Book Talk「詩・短歌・俳句を朗読する会」

本日は先週に引き続きBook Talk。テーマは「詩・短歌・俳句を朗読する会」です。茨城県の井戸賀和美さんのオススメの詩・短歌・俳句を実際に朗読しながらご紹介いただきました。詩・短歌・俳句に触れるのは何年振りだろう…というくらい久しぶりでした。小学…

チ。

「チ。」を読みました。先日勤務校で開催した学習会にて、話題提供してくださった先生のオススメ本です。タイトルからして惹かれたのですが、何よりその先生のプレゼンがめちゃくちゃ魅力的で、気づいたら本屋で購入していました(笑)。 15世紀、まだ天動説…

学校はあたたかくてやさしくて寛容な場所

「「子どもが主語」の学校へようこそ!」を読みました。先日の石巻教育カンファレンスで登壇された森万喜子先生の著書です。講演後に直接購入させていただき、サインまでいただきました。森万喜子先生、ありがとうございます! 「学校と社会をフラットに」「…

アンテナを大切に

「自分の中の「これめっちゃいい!」という感覚は、自身の能力を知るための重要な手掛かりになる。」 「生まれが9割の世界をどう生きるか」を読んで学んだことです。自分のアンテナが反応する方向へ進み続けるうち、自分の強みが見えてくるのだと解釈しまし…

お金の向こうに人がいる

先日勤務校で実施した学習会にて、オススメ本について語り合いました。その中で教頭先生が、田内学さんの「きみのお金はだれのため」「お金のむこうに人がいる」を紹介していました。「お金のむこうに人がいる」はまだ読んだことがなかったのですが、なんと…

アルルカンと道化師

Audibleで「半沢直樹 アルルカンと道化師」を聴きました。半沢直樹シリーズの5作目です。どの作品もスカッとする展開なのですが、この5作目は特に読後感(読んでませんが)が半端なかったです。 本作品は「半沢直樹」1作目よりも時系列的には前で、5作目とい…

発信すると「#」がつく

今日はマイチャレで「これから習慣化したいこと」をテーマに発表させていただきました。発表後、主催の二川圭祐先生から「発信すると「#」がつく」というお話があり、めちゃくちゃ腑に落ちました。 「#」がつくことでそれに関連する情報が自分に集まるだけで…

はじめてのロイロ

今日はLEG Sendaiのキックオフイベントに参加。白百合学園小学校の浜屋陽子先生、郡山ザベリオ学園小学校の青山典義先生、そして香里ヌヴェール学院小学校の樋口万太郎先生のお話を聴いてきました。 ロイロノートはほとんど使ったことがなく、脱・ロイロ初心…

本との出会い・人との出会い

今朝はマネラボの定期ミーティングに参加。話す中で「信頼できる人から紹介された本は読みたくなる」という点が気になりました。「金持ち父さん貧乏父さん」の話題が出たのですが、そういえばこの本も他の人からの紹介で読み始めたということに気がつきまし…

卒業式

今日は卒業式。今年度は送る側として裏方の業務に徹しました。主に式場入り口で生徒の入退場の誘導をしていたのですが、入場、そして退場する際の一人ひとりの生徒の表情をしっかり見ることができました。昨年度は3学年担任で送られる側だったので、なんだか…

考える余白

昨夜の「オススメの絵本について語り合う会」をテーマとするBook Talkの前に自宅の本棚を眺めていると、一冊の絵本が飛び込んできました。タイトルは「おくりものはナンニモナイ」。絵本を読むのは久しぶりだったのですが、めくってみてびっくり。めちゃくち…

【終了報告】Book Talk「オススメの絵本を紹介し合う会」

本日は久しぶりのBook Talk。テーマは「オススメの絵本を紹介し合う会」です。東京都の金井寛文さんにファシリテートしていただきながら,参加者それぞれのオススメ本について語り合いました。「はらぺこあおむし」「大きなかぶ」「旅の絵本」「歌の風景」「…