楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

お金

コミュニティに参加することの価値

今朝はマネラボ定期ミーティングに参加。投資戦略、ふるさと納税についての校内研修、車の買い替え、会社の給与形態など、幅広いジャンルについて語り合いました。自分が知らなかったことを学べるのももちろんなのですが、このコミュニティの方々と繋がって…

健康とお金

大河内薫さんのオンラインサロンにて「健康リテラシーとマネーリテラシーは両輪」ということを学びました。健康とお金、どちらか片方だけでは不十分、ということです。 考えてみると、お金について一緒に学んでいるコミュニティの仲間は健康にとても気を遣っ…

夢と金が9割

クラスの生徒からオススメされた「夢と金が9割」を読みました。とても読みやすく、お金に対する考えの幅を広げてくれる本でした。 ・同じ金額でも、その価値は人によって違う。 ・お金は流れたときだけ人を幸せにする。 印象に残ったのはこの2点です。例えば…

三者面談

三者面談が始まっています。途中、まず間違いなくお金の話になります(笑)。昔ならせいぜい奨学金の話しかできなかったと思うのですが、最近は将来の資産形成や家計管理の話まで進むことが多いです。保護者からNISAの相談を受けるケースもあります(笑)。…

シングルスとダブルスの違い

「夏休みで時間があるときに家計管理の見直しをしよう」 妻からそんな提案が。私としてもどこかで時間を取って話し合いたいと思っていたので、嬉しい提案でした。家計管理について話し合うことは、お互いの価値観を共有することに繋がると思います。 以前、…

お金の雑談

昨日、同僚の先生とお金の話をしていました。NISAでどれくらい投資するか、今まで入っていた保険を続けるか否か、ボーナスの使い道はどうするのかなど、色々話すことができました。中でも固定資産税がどれくらいかかるのか、という話がとても興味深かったで…

お金の本

クラスにお金の本を置いています。もちろん生徒たちのマネーリテラシーアップが目的なのですが、先日「早坂先生のクラスのお金の本、興味あって読んでみたよ」と教科担当の先生が話してくれて、結構先生方も見ているのだなぁと思いました。授業のとき、模擬…

資産形成の方向性

妻と投資の方向性について話し、お互いボーナスの何割かを新NISAの成長投資枠にまわすことにしました。今日はその方法の確認。実は私もお試しの一回分しか成長投資枠を使ったことがなかったのでいい機会となりました。 なにより資産形成の方向性について妻と…

久しぶりのマネラボ

今朝は久しぶりにマネラボの定期ミーティングに参加。6月の土曜日は色々立て込んでいたこともあり、久しぶりの参加となりました。校内でのお金の研修、信頼できる人の情報の大切さ、生徒たちの卒業後のマネープラン、参加者それぞれの今後の投資プランなど、…

願い②

生徒「先生の願い、見なくてもわかりますよ」 私「ほう。じゃあ当ててごらん」 生徒「小金持ちでしょ?」 私「!」

マネリテ上昇中

最近、職員室や事務室でNISAの質問をいただくことが多くなりました。「始めたいのだけど踏ん切りがつかなくて…」「どれ買ったらいいの?」などです。投資に興味をもつ人が増えているのは素直に嬉しいです。さらに、最近始めた先生方も「結構簡単に手続きでき…

朝から驚きました

以前生徒から受けた質問を、大河内薫さんのオンラインサロンでも投げかけてみました。内容は「豊かな浪費」についてです。大河内さん自身は浪費はほとんどなく、大半を投資に使っているそうです。 今朝、大河内さんがvoicyにて、このことについて話されてい…

お金の基本戦略

本日、山崎元さんの著書「経済評論家の父から息子への手紙」を参考にしたお金の基本戦略を、生徒たちに伝えました。シンプルで、かつとても再現性のある方法だと思います。「これを見て、何か質問はある?」と聞くと、 「自分が遊ぶお金はどうすればいいです…

お金の基本戦略

昨夜Book Cafeにて話題提供させていただいた山崎元さんの著書にて、お金の基本戦略が示されていました。 ①生活費の3〜6ヶ月分を銀行の普通預金に振り分け、残りを運用資金へ。 ②運用資金は全世界株式インデックスファンドへ。 ③運用資金に回せるお金が増えた…

お金の教育はオーダーメイド

「自分が本当に知りたいと思ったことでないと、心にはなかなか響かない」 生徒たちにお金の話をしていて思うことです。国の制度のこと、保険のこと、投資を通しての資産形成のこと。みんなに知ってほしい知識はたくさんありますが、私がいくら熱量をもって話…

そもそも保険に入る意味

リベ大の家計改善ライブを聴いていて、保険に関する質問が本当に多いことに気がつきました。では知るべき核となる知識は何かと考えたときに、以下の2つにしぼられると思います。 「保険は、起きる確率低いけど、起きたら損失が大きいことに備えるもの。」 …

一緒に学んでいきたいと思います

「FP3級に向けて勉強しますので、わからないところあったら教えてください!」 本日、ある生徒からこんな要望が。「受けたい!」は何名かいましたが「受けます!」は初めてかもしれません。FP3級はCBT試験に完全移行したので、受験もしやすいはずです。 ちょ…

お金の教育には色々な形がある

最近、お金の教育には色々な形があるなぁと感じています。授業で少しだけ説明することもあるのですが、日々の生活の中で色々なことを聞かれたりします。 「先生ってこれだけはケチらないと決めているお金の使い方ってあります?」「かっこいい車が欲しいんで…

豊かな浪費

今日は生徒たちに豊かな浪費について語りました。個人的な使い道としては、旅行です。宿泊予約をすると、行くまでのワクワクがあります。そして宿泊後は「あの宿に泊まって本当に良かった」という思い出を妻と共有できます。そういう意味で、私にとって豊か…

キャッシュレスを考える時間

昨日全校で楽天モバイルパークへ行き、完全キャッシュレスの球場を体験してきたということで、キャッシュレスのメリット・デメリットについて生徒たちに考えてもらいました。5つのグループに分かれて話し合い、グループごとに考えたことを黒板に書き出しても…

重い腰を上げました

本日、支部総体の振休。せっかくなので、現在の銀行引き落としの内容を整理してみました。いずれはネット銀行に統一したいと思っており、ずっとやらなきゃとは思っていたのですが「めんどくさい…」という感情に負けて後回しになっていました。 実際書き出し…

事務室でも

事務室に行ったとき、事務の職員さんから「この前暗号資産で大損した人のニュースあったけど、暗号資産ってどうなの?」と聞かれました。実は以前、勤務校でお金についての研修会を開催した際「事務室離れられないから耳だけでも!」ということで事務室でiPa…

マネリテUPを目指して

先日、司書の先生に購入してほしい本の発注をお願いしました。すると「この前、早坂先生にオススメしてもらった新NISAの本を図書館に置いて欲しいって言ってくれた生徒さんいましたよ」とのこと。そういえば二者面談で投資のやり方について相談されたとき、…

オンラインコミュニティでの学び

今朝はマネラボの定期ミーティングに参加。みんなで1週間のマネーアクションについて振り返りました。今週は進路面談で、お金のやりくりをベースとして長期スパンの生き方戦略の話をたくさんした週でした。あらためて、マネラボで学んだ知識がいかに貴重か…

気になるお金の話

3年生の生徒たちとお金の話をしました。「18歳からどんな準備をしたらいいですか?」という質問もちらほら。保険やNISAが気になっているようです。 新NISAとはどんな制度なのか、本当に必要な保険とは何なのか、保険でよく聞く「もしも」とはどんなケースを…

お金の向こうに人がいる

先日勤務校で実施した学習会にて、オススメ本について語り合いました。その中で教頭先生が、田内学さんの「きみのお金はだれのため」「お金のむこうに人がいる」を紹介していました。「お金のむこうに人がいる」はまだ読んだことがなかったのですが、なんと…

お金の大学

昨日開催した図書室での有志の学習会。実は学習会中、その図書室で「お金の大学」を読んでいる生徒がいました。ずっと気になっていたので今日感想を聞くと「先生が言ってることばかり書いてました!もしかしてあれ書いたの先生ですか?」と言われました。そ…

インプット×コミュニティ

昨日は親からのまとまった資金をどう運用するのかについての相談に乗っていました。両親の考えを探るために「その資金をどう運用したいの?」という切り口からスタートしました。話を進める中で、 「どうやってそんな知識身につけたの?」 と聞かれました。…

今週のマネーアクション振り返り

今朝はマネラボの定期ミーティングに参加。持ち家か賃貸か、朝の時間をどう有効活用していくかなど、様々な話題について語り合いました。 中でも個別株の購入についての話が興味深かったです。資産形成を目的とした場合は長期分散投資がベストですが、その人…

残り続けるものには意味がある

今朝はお金についての定例会に参加。特に印象に残ったのは「長く残るものには残り続ける意味がある」という話題です。例えば七輪は昔から使われていますが、丈夫でなかなか壊れず、今でも使い所のある道具のひとつです。 同じことが本にも当てはまるのかなぁ…