健康
今日は4ヶ月に1回行っている歯の定期検診の日でした。歯医者が苦手なのか、毎回行く前は「虫歯があったらどうしよう…」と不安が募ります。 検診を受けると、歯の成績をつけてもらっている感覚になります。一夜漬け(?)が効かない分、日頃の歯磨きの積み重…
簿記の検定勉強を始めてから、お酒をあまり飲まなくなりました。飲酒するとその後の検定勉強に集中できなくなるからです。以前友人にこの話をした時、その友人も英検勉強を始めてから同じ理由でお酒を控えるようになったことを知りました。 思えば朝の時間を…
昨日からがっつり寝て、少しは体調良くなってきたかなぁと思って体温計を計ると37.7℃。これにはちょっと驚き、不安になって病院に検査しに行きました。結果はインフル・コロナ共に陰性ということで一安心。やはり…疲れなのでしょうか?😅 昨日のFacebookの投稿…
体調を崩し、ずーっと寝て過ごしています。体調を崩したのは本当に久しぶり。おそらく、妻が現職派遣で上越に行ってからは初めてだと思います。やはり自分が弱っているときは、妻がいない寂しさが込み上げてきますね。 薬を飲んで寝込んだおかげで、少しずつ…
今朝は簿記の勉強をした後、お金について学ぶFacebookグループの定例会に参加(遅れてすいませんでした)。お金についての資格を取るために日々学んでいる方、お金について学ぶ中で多くの人の意見を取り入れていきたいという前向きな姿勢の方など、場所を選…
先日のBook Cafeで「医者が教えるサウナの教科書」を参考図書とする会を開催しました。その際増田さんの話題提供から、今後の自分の健康維持について考えていく必要性を感じました。ゼミ(https://jun.edusalon.net)で西川先生も話していた通り、健康は貯金…
定期検診の結果が届きました。結果は概ね良好。とりあえず一安心です。が、30代半ばということもあり、油断はできません。 以前は「運動するより読書したい」という考えだったのですが「運動脳」を読んで「運動すると読書も捗るようになる」ということを知っ…
今日は部活にて、生徒と一緒にランニング。ちょうど「運動脳」を読んだばかりだったので、モチベーションは十分でした(笑)。 高校生の体力にくらいついて粘ろうとしたのですが、過度な運動は逆効果らしいので無理はしないことにしました。今後も運動習慣確…
「運動脳」を読みました。運動することで「集中力UP」「気持ちが晴れやかになる」「不安やストレスが減る」「記憶力向上」「創造性UP」「知能UP」などたくさんのメリットがあるということを、多くの研究結果を基に示されています。 「自分が思っている以上に…
ここ数年は、予防に力を入れることを心がけています。受けられるときに人間ドッグを受けたり、歯のメンテナンスを半年に一度必ず行ったり、腰痛にならないよう毎日朝にちょっとした筋トレをしたりするなど、できる限り大変な状態にならないように心がけてい…
先日の上越『学び合い』の会での対話にて、健康を大切にされている方がとても多いことに気がつきました。週6でジムに通う方、16時間ファスティングを実践されている方などなど。やはり健康は最大の資産なのかもしれません。ちなみに自分が今やっていることは…
今日は八戸から宮城に戻りました。で、せっかくなので、いつか通ろうと思っていた三陸自動車道を通って帰ってみました。GWということもあり、途中の道の駅は車が停められないレベルの激混みでしたが、ゆったり海岸沿いの景色を楽しみながらドライブすること…
前回歯茎が少し弱っているという診断を受けたため、本日再び歯医者に行ってきました。歯医者は基本、苦手です(笑)。行くまでが億劫なのですが、その反動もあるのか、今日の「よく磨けてますね!」がめちゃくちゃ嬉しかったです(笑)。 行くのは億劫ですが…