楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

今年最後のオンライン読書会

本日、オンライン・オフラインの西川ゼミ生でオンライン読書会を行いました。毎回オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の前に開催しています。今回はオフラインの院生を含む4名で行いました。形式は毎回フリーにしています。気になったこと、質問したいことを好きなタイミングで話していく形です。課題図書は「イノベーションのジレンマ」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4798100234/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4798100234&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)です。この本の内容から始まり、教育界でのイノベーションは何か?イノベーションは文系の人は無関係?という話から、なぜ皆さん公立の教員になろうと考えたのか?『学び合い』は現任校で広めたいと思うか?などの話に派生していきました。一見関係なさそうな話なのに、ふとイノベーションのジレンマの内容が腑に落ちるポイントがあります。

そしてオンラインゼミで偶然にもイノベーションのジレンマの内容が先生の口から出てきました。「捨てること自体が破壊的イノベーションになっている」という言葉を聞いた途端、急にストンと落ちました。捨てることで今のものより機能的に劣化するけど、そもそもそれが削れることによってやるべきことに集中できるようになる。結果、他のあらゆる面でメリットが出てくる、ということだと解釈しました。たしかに今自分が職員室でやっている業務1つ取っても無くなってくれたら最高に助かります。西川先生のいう、「捨てることで、イノベーションが起こる」が納得できた瞬間でした。

次の読書会から、クローズドな読書会からもっとオープンな読書会にしていきたいと考えています。次の課題図書は「これからの「社会の変え方」を、探しにいこう」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4910602003/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4910602003&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)を予定しています。参加者の方からオススメいただいた本で、タイトルだけ見てもとても面白そうです。冬休みの課題図書にしようと思います。参加者の皆さんに感謝です!ありがとうございました!

f:id:aytksh:20211218175504j:image