オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返り。気になった部分のメモです。
●オピニオンリーダーは、仮に見分けられたとしても、こちらができることは少ない。誰かはわからないけど2割弱に伝わればよいという考え方でOK。「その子その事を解決できる」という呪縛から逃れること。
●贈り物はプレゼントをあげるか、お金をあげるか。
→前者の場合はセレクションするという付加価値がある。後者の場合はよほどの金額でないとインパクトはない。
●年賀状は、恩がある人には出す。そうでない場合は、きたら返す。
●西川先生の退職後の上越教育大学を学生さんにすすめるのはアリ?
→私がいなくなった後も、弟子がいるから上越教育大学への進学を生徒にすすめるのはアリ。大学生活について詳しく知りたいなら院生さんと繋いでみては?
●ユーチューバー、芸人等になりたいという生徒がいたら?
→「どうやったらなれるの?」と問う。本気でなりたい職業であれば、調べるはず。もし、しばらくしても何も調べていないのであれば「それは本当になりたい職業じゃないのでは?」と話す。具体的に決めているのであれば「お金は大丈夫なの?」という話にも踏み込んでいく。
●新NISAが良い制度すぎて、裏がありそう。
→法人税の課税額が上がったり、株を売った時にかかる税率が上がったりするようなことはあり得るが、制度は上限1800万円使い切った方が良い。
●本とネットの情報の違い。
→インターネットは良い情報源だと思うけど、やはり実物の本を読んだときに得られるものは多いと思う。