楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

【終了報告】Book Cafe「メタ思考」

本日は「メタ思考」を参考図書とするBook Cafeを開催。今回は東京都の金井寛文先生から話題提供いただきました。「メタ思考で人生をデザインする」という点を軸に,本を読んで気付いたこと,そしてそれを金井さんご自身の変化とリンクさせたお話がとても印象に残りました。以下,参加された皆さんからのリフレクションです。平日の夜にも関わらず貴重な時間を割いて参加してくださった皆さん,そして話題提供いただいた金井さん,本当にありがとうございました!

・自分を客観視するってどういうことだ??と改めて感じました。わかるようでわからない(笑)
・本書で印象深かったところです。「ありがとう」と言われることが自分の得意なことという一節があったのですが、なるほどと思いました。メタ認知ができると、次への階段が見えてくるような気がします。子どもたちにも伝えたい言葉だなあと思いました。自分軸をつくるために、いろんな場所でいろんな自分を知ってみるというのが面白そうだなあと思いました。新しい自分を発見できるのかもしれないなあなんてドキドキしています。今日もありがとうございました!
・自分を理解していくことって、大事なことだなと改めて思いました。
平野啓一郎さんの 分人とかぶりました。家学校会社友人どれも自分 ペルソナ エイリアス 多面性をもって楽しくいこう^^
・ペルソナとエイリアスの違いは何だろう?って考えてしまいました。自分自身帆本質的に客観的に見られるのかもちょっと疑問に思ってしまいました。(主観は自分自身に内在しているので・・・・・)いろいろな見方をするのは確かに重要だと思います。自分でもそのようにしていこうとこの本を知る前から思ってはいました。
・どんなときに余裕がなくなるのか、自分をご機嫌にする方法を知る、など自己理解が大事だし、意外と出来てないことをあらためて感じました。 自己理解や自己調整を日々学んでいる特別支援学級の営みは、今更ながら素晴らしい実践だと思いました。
エイリアスという考え方にはとても共感できました。多様なものさしがあることは幸せへの近道であると同時に上手くいかなかったときのリスクヘッジにもなるのだと思います。思い込みについては、それが思い込みであると気づけていないことがたくさんあるはずです。外の世界に一歩踏み出してみることを続けていきたいです。
・今日の話題の中で、特に印象に残ったのが、ピボット:軸足は変えずに、自分の立ち位置を変えることの大切さを思いました。立ち位置とは、例えば参加するコミュニティにおける異なる評価や見方考え方、その先に自分の学びの広がりに繋がることになることも改めて考えることができました。ありがとうございました。
・今回、提案させていただいて、ありがとうございました。「メタ思考」について、理解を深めることができました。また、多様で多数の人と対話すること自体が、「メタ思考」を向上させる一つの方法であるのではないかと感じました。また、そういうことを、学校でも教える機会あればいいなぁと感じました。

f:id:aytksh:20240221220131j:image

f:id:aytksh:20240221220133j:image