オンラインで『学び合い』志津川の会を開催するにあたって、開催した経験のある先生に話を聞いてみました。リアルの会と違い、途中から入室する方の対応など、オンラインならではの留意点もあるようです。司会、操作、話題提供で3人くらいいるとスムーズと聞きました。本校でも協力してくださる先生がいたのであと1人かぁと考えていると、オンラインなら離れた人にも協力をお願いできるということを教えていただきました。となるとかなり可能性が広がります。
いずれはリアルの会も開催したいと考えているのですが、オンラインならではの強みもたくさんありそうです。「多様な方法を柔軟に実行する」ですね。まずは試しながら可能性をどんどん探っていこうと思います。