アーカイブにてオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)振り返り。所用で参加できませんでしたが、事前に西川先生に送った質問に答えていただけました。自分の質問の記録は以下の通りです。
①今後フラットな世界で様々な人種の方が日本に行き来するようになったとき、それぞれの国の文化の違いは薄れていくもの?また、新しい文化が生まれる可能性は?
→現時点の文化は薄まるかもしれないが、多様であることが許される状態であれば、もっと先鋭化した姿がハッキリ見えてくるかもしれない。基本は変化するのは当たり前。
②いい子症候群の発症する時期について。
→前提として、ホモサピエンスが変化するには少なくとも数十万年はかかる。つまり、10年やそこらで何かが変わるわけじゃなく、いい子症候群の子は昔からいるはず。セクハラと同じで、ラベリングされて意識されるようになっただけだと思う。
③『学び合い』は「1人も見捨てない」というベクトル以外で実践したことはある?
→ない。「1人も見捨てない」はそもそも西川先生自身が定時制高校で教えていた当初に見捨ててしまった生徒への罪悪感からきている。
④楽天証券改悪が進んでいる。SBI証券に乗り換えている人もちらほら出てきているが、個人的には長い目で見ればサービスに大きな差はなくなってくる気がする。西川先生はどう思うか?
→全くその通り。中長期で見ればあまり変わらないはず。かえって乗り換え時にかかる手数料や手間を考えたらやめた方がいいかも。
⑤西川先生が浪費と割り切っている支出はある?
→基本的に意味があるから支出するのであって、浪費と思ったものには支出はしない。ちなみに妻への記念日の支出は、中長期でみた「投資」!