現役教員FPの毎日マネー日記

妻と息子とともに、「今」を楽しみながら資産5,000万円を目指し、生徒が経済的自由を達成する力を育てることにチャレンジする現役教員FPの実践ブログです。

「記憶の配当」を今のうちに 人生の先輩に教わった子どもとの時間の尊さ

昨夜のBook Cafeは『DIE WITH ZERO』について語り合いました。書籍の内容も相まって、話題は自然と「忘れられない経験」に。話題提供してくださった方は、昔カブで東京から青森まで移動した経験があったそうです。すごいバイタリティ(笑)。

そこから話題は「自分の子どもとの経験」へ。人生の先輩方とたくさんお話をしたのですが、子どもと過ごす時間は本当にあっという間だと口を揃えて話していました。現在育休で息子と過ごす日を送っているのですが、一緒に散歩したり、沐浴したり、グズったときに抱っこしてあやしたり……。本当に毎日かけがえのない日々を送っています。なんなら、この文章にたどり着くまでも、何度もあやしてきました(今日は夕方がグズりモードのようです笑)。

この日々も、今しか味わえない貴重な経験。育休取得を決意したからこそ、味わうことができています。実は、昨日の対話の中で出てきたもうひとつのトピックとして「タイムバケット」というものがありました。ざっくりいうと、将来やりたいことを年代ごとにリストアップしていくというものです。息子が生まれた今のタイミングで、30代のうちにやりたいことリストを作ってみるのも良いかもしれませんね。……なんて書いているうちに、またグズり始めました(笑)。ひとまず、「今」だからこそ味わえる経験を味わってこようと思います。

※せっかくなので、グズる息子をLINEスタンプ風にしてみました。Nano-Banana Pro、さすがです。

#男性育休 #育児日記 #赤ちゃんのいる生活 #DIEWITHZERO #読書記録 #タイムバケット #30代の生き方