楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

ソワソワしてきたので…

最近、就職試験が近いからか、クラス内で何かあるのか、とにかく全体がソワソワした雰囲気です。朝の時間に、以下のように語りました。

「最近、なんだかソワソワした雰囲気を感じる。就職試験が近いからか、もしくは何かあるのか、それは私にはわからない。少なくともわかるのは、不安を抱えている子が多いということと、そのままにすべきではないということ。それは私以上にキミたちが一番よくわかっていると思う。でも私にできることは限られている。みんなで少しずつ安心できる雰囲気を作っていくしかない。みんなで乗り越えよう。」

本気で語り始めると、なぜか若干泣きそうになるときがあります(笑)。みんな不思議と神妙な面持ちで聞いてくれました。みんなで成長していって欲しいです。

なんだかソワソワしてきた

就職試験が目前…前期中間考査が目前…。そんなこんなでクラスがソワソワし始めました。なんだか全体が目に見えて焦っている気がします。放課後、ふとクラスの子にそのことを話してみると、「ほんとそうですよ!焦りまくってます!」と話していました。でも、生徒の立場で考えてみるとこれが自然な状態かもしれませんね。だからこそ、一度地に足をつける必要があると思います。明日の朝、私が感じたありのままをクラスで話してみたいと思います。

お金のお守り本

「貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」、通称「#お金のお守り本」を読みました。まんがでスラスラ読めるのですが、老後2,000万円問題、投資、税金・控除、医療保険など、絶対に知っておいた方が良いお金の知識盛りだくさんな内容でした。

最近はクラスでも少しずつお金の大切さを伝えており、教室にもいつでも読めるようにこの本を置かせていただきました。まさに「#お金のお守り本」だと思います。あとがきにある「日本のお金の教育を変えること」という言葉通り、私も生徒たちに少しずつお金の知識を学んでもらい、将来の資産形成に役立ててもらいたいです。生徒だけでなく、我々の金融リテラシーを高めるという意味を込めて、この本で読書会をするのもアリかもしれませんね😊

「貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」https://www.amazon.co.jp/dp/product/4801400906/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4801400906&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22

4%ルール

長期分散投資を続けた先の出口戦略はどうしよう?と考えていたのですが、なにやら「4%ルール」というものがあるようです。「保有している投資信託の売却可能金額のうち、売却初年度の4%の金額を目安に売る」というルールです。

2,000万円が売却可能金額だとしたら、毎年80万円ずつ引き出すイメージです。貯金だと25年後に底をつきますが、なんとアメリカ株に連動した投資信託だと減るどころか増えたという研究結果があるそうです!20年以上前の研究ですが、対象期間をリーマンショックを含む2009年まで伸ばしても96%以上の人が増えたという研究結果も。

なんとなく投資で貯めていくイメージは持っていたのですが、出口戦略を知れてかなり安心しました。お金について学ぶと不安が減っていくのは大きいですね。

f:id:aytksh:20220911060959j:image

「価格」より「価値」

1年以上前に腰を痛めてから、毎朝5分ほどスクワット等の筋トレをしています。ものすごい技術をもった整体院の方に教えていただきました。おかげさまで、この1年全くと言って良いほど腰痛に悩まされたことはありません。

実は1年前に腰を痛めた際、まず保険の効く整体に行きました。が、3回ほど行っても改善せず。これは困ったと思い、妻が通っていた保険の効かない整体に行ったところ、一撃で治してくださった、というわけです。おまけに今回の筋トレでの予防方法まで教えていただきました。

結果、保険の効く整体も保険の効かない整体も同じくらいの金額が掛かりました。今考えてみると、高くても保険の効かない整体に行ったというのは良い投資だったなぁと実感しています。「価格」ではなく「価値」で考えるのは大切ですね。

f:id:aytksh:20220910065416p:image

労働法

朝学習の時間に「これってあり?まんが知って役立つ労働法Q &A」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mangaroudouhou.html)をもとに労働法について話をしました。

「ライブに行くため有給取るのはあり?」「アルバイトは有給もらえるの?」「残業代出ないってあり得るの?」など、色々なケースを紹介しました。かなり目から鱗だった子が多い中、割と知ってたという子も。高校生の時期からある程度労働法の知識があるってすごいですね。

労働法といえば以下の書籍があったのを思い出しました。これを機に読み返してみるのもありかも…。

「非正規六法」https://www.amazon.co.jp/dp/product/442612672X/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=442612672X&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22

「教養としての「労働法」入門」https://www.amazon.co.jp/dp/product/4534058446/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4534058446&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22

f:id:aytksh:20220909131245j:image

擬似運用体験

本日、「先生!投資始めました!」という生徒が!これには驚きました。年齢的に証券口座開設できるのか⁉︎と思って聞いてみると、どうやらPayPayポイントで1円から擬似運用体験ができるサービスがあるらしく、それを始めたそうです(https://paypay.ne.jp/guide/bonus-management/)。

「50円分投資したんですけど、今朝52円になっていました!」と嬉しそうに言ってきたので「明日には10円下がってるかもね(笑)」と言うと苦笑いでした(笑)。少額だとしても今の段階から値動きを知ることは大切なことだと思います。擬似とはいえ、まさかこんなに早く始まる子が出てくるとは思いませんでした。しかしよくこのサービス見つけたなぁ…。