楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

教育

仲間の大切さ

本日、3年生から「先生が経験した失敗って何ですか?」という質問が。考えてみると大きな失敗がありました。今まで出した卒業生に「仲間の大切さ」を伝えられなかったことです。失敗というよりは、罪に近いかもしれません。卒業してから離職し、苦労している…

教え手が感じるメリット

3年生の面接練習をしていて、得意科目が数学だと話す生徒が『学び合い』のことを話すことがあります。「他の人に教えることで「わかりやすい!」と言ってもらえて自信がもてた」「教えたり教わったりする中で、数学の楽しさに気づき始めた」と話していまし…

嬉しいものですね

『学び合い』の授業を受けた3年生の中で、将来は数学教師になりたいという子が出てきました。授業で『学び合い』をやってみたいそうです。「あの授業をやっているのは早坂先生だけでした」「でしょ?変わってるんだよ」と言うと笑ってました。将来そんな仲…

1週間の振り返り

今週を振り返ってみると「問答を繰り返すことで価値観を伝える速度を上げることが可能」ということに気づくことができた1週間でした。もちろん普段の私の振る舞いから伝えられる部分は多々ありますが、伝えられる期間は最長で3年間しかありません。「その…

支部新人戦

本日は卓球部の支部新人戦。「男女共に県大会進出」を目標に活動に取り組んできました。特に男子は女子よりも枠が少なく、なかなか県大会出場できずにいました。本日、その壁を破りました。地区2位での県大会進出。生徒たちは跳び上がって喜んでいました。そ…

体育祭

今日は体育祭。3年生にとっては最後の学校行事というのもあり、クラスの子たちも気合が入っていました。特に体育祭実行委員は、なんとしても最高の行事にしたいと意気込んでおり、連日熱心に準備に取り組んでいました。 みんなで企画し、準備し、運営した体…

決め手は「人」

必要なときに必要な人と繋がることは、自分にとって大きな武器だと感じています。仕事で困ったとき、読書会や『学び合い』の会をやりたいなぁと思ったとき、お金の知識をつけたいと考えたとき、どの瞬間も決定的だったのは「人」でした。 生徒にそのことを話…

結局、地元が一番

この前、卒業生が学校に遊びに来ました。地元を離れて専門学校に通った子なのですが、「結局地元が一番ですね」と話していました。理由を聞くと「すれ違ったときに笑顔で挨拶してもらえるから」だそうです。何気ない場面ですが、地元を離れたことで、そのあ…

労働法

朝学習の時間に「これってあり?まんが知って役立つ労働法Q &A」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mangaroudouhou.html)をもとに労働法について話をしました。 「ライブに行くため有給取るのはあり?」「アルバイトは有給もらえるの?」…

お金の雑談

同僚「早坂先生、AJって知ってますか?」 私「AJ?」 同僚「厚切りジェイソンです」 そんな話を皮切りに職員室内でお金の雑談をしていました。気がつくと4人くらいで投資、ふるさと納税、サブスク解約などなど、色々な話題で盛り上がっていました。皆さんの…

真面目な話題

放課後、職員室で同僚の先生と「どうしたら今の教育って変えられるんだろう?」という真面目なテーマで話していました。色々話していくうちに、できる人から始めていく必要がある、という結論に至りました。個人的にはこういう話ができる同僚がいることが嬉…

文化祭1日目

本日、旭ヶ浦祭1日目。校内発表の日です。各クラス趣向を凝らした動画やダンス、そして歌を披露してくれました。特に動画は「こんなのよく編集したなぁ〜」と唸ってしまうものばかりでした。最近の高校生は動画編集もお手のものなんですね。明日は3年ぶりの…

一生涯、生きる学び方

自分が授業に込めた想いとはなんだろう?授業のたびに模索していました。1つ、現時点での答えが出た気がします。「みんなに一生涯、生きる学び方を学んでほしい」です。様々な学び方を試す生徒たちの姿と、自分の投資についての学び方を照らし合わせてハッ…

個々の学びを成立させる

ふと気づいたのでメモ。「全員にフィットする学び方はない。でも、一人ひとりにフィットする学び方は必ずある。」だからこそ、一人ひとりの学びが成立することに意味があるのだと思いました。そのための『学び合い』でもあるんですね。

「1人も見捨てない」とは?

オンラインでお話した『学び合い』実践者の方の言葉「「見捨てない」は『学び合い』の本体ではない」を頭の中でずっと考えていました。今日ふと、「あ…もしかして…」となった瞬間がありました。 1人も見捨てないことは、自分の生き方戦略として大きな意味が…

夏休みが終わりました…

夏期休業が終わり、今日から生徒が登校してきました。今日は久しぶりの再会を喜びつつ、進路に向けた話もしました。その中で、ちょっと踏み込んだ話をしてみました。今年の3月に卒業した高校生でも、離職してしまった子は現実的にいます。そのことを話し、以…

履歴書指導

就職希望者の履歴書指導をしています。志望動機を読んでいると、スラスラ読めるところと「ん⁉︎」と引っかかるところがあります。毎日ブログを書いているせいか、妙にその引っかかる部分に敏感になってきている気がします。これも毎日更新している成果なのか…

雑談って大事

今日は同僚の先生方と、コーヒーを飲みつつ休憩したり廊下でばったり会ったとき等に、他愛もない話で雑談をすることが多かったです。もちろん雑談は楽しいのもあるのですが「こんな資格取りたいんですよねぇ」みたいな話題を出した時、まさかの情報をいただ…

面接指導

夏休み1日目。3年生は登校日。進路別学習でしたが、特に就職チームは実際に企業の方をお迎えしての面接練習です。生徒待機室は妙な緊張感に包まれていました。 面接指導本番では、私が担当していた部屋の生徒たちのクオリティの高さに驚かされました。特に…

高校生のアルバイト座談会

本日オンラインゼミ生による「高校生のアルバイトについての座談会」に参加しました。生徒の将来のため、主にアルバイトをいかにして推奨していくか、という視点で語り合いました。 今回の座談会の一番の収穫は、やはり参加した仲間と想いを共有できたことだ…

ひとりの大人として

最近、自分が疑問に思ったことを生徒に「これさ、どう思う?」と聞くことが増えた気がします。驚くのは「それ◯◯なのでいいと思います!」「これじゃうまくいかないと思いますよ〜。やっぱり◯◯をなんとかしないと…」という、1人の大人として「なるほどなぁ〜…

アップデートしよう

ふと教室を眺めて気付きました。 「なんで全ての机が同じ方向を向いてなければならないんだ?」 工業化社会のなごりだというのはわかっています。それに気づいていながら違和感を感じていなかった自分を反省しました。意識しなければ、自分の中の工業化社会…

日頃の挨拶

「就職してから戦力になれるか不安です」という生徒がいたので、以下のことを伝えました。 「企業さんだっていきなり君が戦力になれるとは思っていないよ。まず君が職場ですべきことは、あいさつを徹底すること。日頃の言動を見ている先輩は必ずいる。その人…

ペヤングを通じた交流

本日、南三陸に校外学習にきていた中学生が来校し、本校の商業部と交流を行いました。ペヤングと本校のコラボに至った経緯や焼きそばの実食に、中学生の皆さんも興味津々な様子。本校の生徒たちも嬉しそうでした。 そして何よりずっと会いたかった方にお会い…

リードする子たちを「みる」

「なぜその行動でうまくいくのか?」 それを言語化できない限り、私の授業は先に進まないような気がします。で、最も大切なのは「みる」こと。では何を?と考えてみたときに、ゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)での西川先生の一言を思い出しました。 「学習を…

作戦を練る時間は大事

ここ数日間、久しぶりに「仕事に追われている感」がありました。前日に自分の価値観に照らし合わせて「明日は何をすべきか?」を手帳にまとめることを習慣化しているのですが、この時間がいかに大切かを実感しました。「次は何するんだっけ?」の時間を限り…

責任を負うこと

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)のアーカイブを通勤しながら聴いていました。長距離運転の強い味方です(笑)。先日のゼミで「生徒がとても負えないような責任を負うからこそ教師は信頼を得る」という話がありました。なんだか、以前ゼミで質問し…

上越で学んだことの記録

昨日、一昨日と上越で色々なことを学びました(主に西川先生から)。正直、頭パンパンになりました(笑)。忘れないように記録しておこうと思います。 ●公用語について →「みんなに必要な言語」というのが工業化の考え。一人ひとりが個別最適化された言語を…

publish or perish

授業の最後に研究者とはどういう職なのか?という話題になりました。ゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で学んだことがフラッシュバックしたので、生徒に伝えました。「研究者の世界はpublish or perish。つまり「かけ。さもなくば、去れ」だよ。」えっ⁉︎という…

テスト前課題

いつもテスト前課題というものを出しています。指定した番号の問題を解き、テスト終了後に提出するものです。指定した番号を全員が解く、というところに工業化のコードを感じます。 で、今回からは「テストに向けて解くべき問題を解いて、その成果を提出する…