楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

週末課題

毎週末に週末課題を出しています。各クラスで問題を変えたりしているので結構作成が大変なのですが、作ったとしても全員が一律に同じ問題を解く必要もあまりないなぁと感じていました。そこで以下のような週末課題に変えてみました。 「自分が解く必要がある…

賢く身を守る

「教師がブラック残業から賢く身を守る方法」を読みました。オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)でも学んだことが書かれており、いい復習の機会にもなりました。個人的に感じたのは、以下の3つです。 ①やれる仕事はすぐやる →できる人ほど仕事は次から…

オンラインゼミ(2月①)振り返り

2月1回目のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)振り返り。 ●集団を愛し、子どもたちを見て、将来幸せになるために語るべきことを迷わず語る。 ●SF小説は未来の姿をみる上でオススメ。「断絶への航海」がダントツだが「鉄鋼都市」もいい。 ●ルールは集…

語るべきを語る

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返りをしていてハッとしました。学級・教科担任として一番やるべきことは「目の前の生徒たちが将来幸せになるために、語るべきことを迷わず語る」こと。唐突にストンと落ちました。

モチベーション3.0

「モチベーション3.0」を読みました。「持続するやる気をいかに引き出すか」をテーマとした本でしたが、奇遇なことに最近読んだ本に繋がる部分もあり、気づきの多い一冊でした。 ざっくり内容を説明すると、社会には人を動かす基本OSがあり、以下のように定…

オンライン懇親会

昨日はFacebookで繋がった先生の主催するオンライン懇親会に参加しました。初めてお会いする先生ばかりでとても新鮮な気持ちになりました。自分の初任校でお世話になった先生の旦那さんがいるなんてこともありました。世の中狭いです(笑)。 全体を通して感…

「断絶への航海」読了

「断絶への航海」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4150115044/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4150115044&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)読了。長かった…2週間かかった…。専門用語が多すぎて…

『学び合い』の会に向けて

オンラインで『学び合い』志津川の会を開催するにあたって、開催した経験のある先生に話を聞いてみました。リアルの会と違い、途中から入室する方の対応など、オンラインならではの留意点もあるようです。司会、操作、話題提供で3人くらいいるとスムーズと聞…

素直さ

職員室で隣の先生と雑談していました。聞くと、前任校でずば抜けて頭のキレる生徒がいたらしいです。その子の凄さを話してくれたのですが、一番は素直さだそうです。難しい問題を出しても解けるだけでなく、先生の解説の方が素早く解ける、と考えたらそちら…

オリジナルパック

商業科の先生から「今おすばでパックの封入作業してるんで見にきませんか?」とお誘いがあったので見学に行ってみました。毎年本校の情報ビジネス科では町内の特産品を詰め合わせたオリジナルパックを販売しています。話を聞いてみると、生徒たち自ら詰める…

読書会?笑

本日、以前課題図書にした本についてもっと語り合う「おかわり」オンライン読書会を開催しました。…といっても参加者は2名で、職場で感じていること、昔はどんな学生生活を送っていたのか、将来やってみたいあんなこと、など本とは全く関係のないことをひた…

高校生まちづくり議会

本校のまちづくり議会本番でした。4年ほど前から毎年行っており、2学年が総合的な探究の時間に出したアイデアを町へ直接提案するというビッグイベントです。今年の提案は以下の通りです。 ①環境・自然グループ 放置林の対応と町の事業との関連について ②地域…

集団の空気

ハードルテストまであと1回のクラスで、いつもとは見違えた姿を見せてくれました。最近なかなかうまくいかず、とても悩んでいたクラスです。なんというか、今日は教室に入った時点で気合いの入り方が違いました。目標の70点以上を取れるように、と考えている…

信じて待つ

高校生の意見を南三陸の議会の方々に提案する「町づくり議会」に向けて、2年生の準備が進んでいます。本当に「よくこんな発想出てきたな!」と唸ってしまう案ばかりで、今日のリハで驚いてしまいました。ある班の担当の先生に話を聞いてみると、アイデアが出…

作戦会議

今日の授業で、テストでみんなが高得点を狙うためにどうすればよいか、をテーマとして作戦会議をしました。「簡単な計算で解けるものから重点的に」「苦手なところを集中してやろう」などみんな色々な案を出し合っていました。「確認テストやってみるのもア…

「断絶への航海」※途中経過

「断絶への航海」を読み進めています。やっと半分すぎまで来ました(笑)。知らない用語がたくさん出てきて頭がクラクラしてくるSF小説ですが、後半になるにつれて地球人が移住する惑星で形成されているケイロン人の社会にのめり込んでいます。 ケイロン人の…

願い

2月1回目のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)終了。一番自分の中に残っているのは、集団への愛についての話題です。教職員にとっての校長にはビジョンが必要。つまり、クラスの生徒にとっての担任にもクラスのビジョンが必要です。つまり「みんなに…

win-win

アパート前が雪で凍りつつあったので、超久しぶりに雪かきをしました。雪かきというより雪剥がしという感じ(笑)。かなり疲れましたがご近所さんの「ありがとうね〜」という声もあって頑張れました。部活も自粛期間だったのでちょうどいい運動にもなりまし…

誠実

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)を始めてから自分の視点がものすごく広がりました。そのため時には周りの先生との考えの違いがもろに見えてもどかしくなることも。そんなときどうするのか、妻と家で話しながら考えていました。 結論、誠実であるこ…

感謝

色々と悩んでいるとき、「気にしないで」「それは大変だったね」と言ってくれる人がいてくれるだけで次も頑張ろうという気持ちになります。結局、自分は周りにものすごく助けられているんだなぁと実感する瞬間です。授業で人との繋がりの大切さを語っていま…

ピンチはチャンス

クラスの成長したところってなんだろう?と通勤中にふと考えていて、そういえば学級内でいくら揉めても自分たちで解決するようになってきたなぁと感じ、朝のホームルームで話してみました。 「年度当初に比べ、みんなは集団として成長していると思う。問題が…

授業参観

最近ちょいちょい他の先生方の授業を参観させていただいてます。本日は化学です。日々自己研鑽されている先生で、テクニックも含めてとても勉強になります。化学式の穴埋め問題で、生徒たちに任せる時間が多く、感染予防で話し合い活動は控えめにしたものの…

カーブカット効果

コロナ不安で来れない子のために授業のアーカイブを作る →コロナ不安の子が助かる →学校に来ていた子にとっても復習するツールになる 以前、読書会でマイノリティへの策がマジョリティへの策にもなる「カーブカット効果」について話し合っていましたが、妻と…

共働きの方がいい?

生徒から「将来は共働きの方がいいんですか?」と質問があったので、「マジでその方がいいよ」と答えました。教室に「アクティブラーニングによるキャリア教育入門」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4491031886/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=12…

個別最適化

朝学習を生徒たちが自分で考えながら行う形式にしています。実際やってみると、日々景色が変わって面白いです。検定に向けて勉強する人、授業の予習をする人、ゆったり朝読書する人、そして…瞑想する人(笑)。全員数学、全員英語、と縛っていた今までに比べ…