楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

生徒による授業

同僚の先生と授業について雑談していて「生徒たちに授業してもらうの面白そうですね!」という話になりました。3月はちょうど何回か特編授業が入っていたため「各グループ、生徒たちと教員を対象に5〜6分程度授業をする」という課題を出しました。授業する範…

メモ

「言っていることではなくて、やっていることがその人の正体」

今日が一番若い日

Audibleで「アナウンサー辞めます」を聴きました。リベ大の両学長の台詞「今日が一番若い日です」を思い出させてくれる作品です。何をするにも遅すぎるなんてことはないですね。熱くなって感動できる、素敵な小説でした。

【終了報告】Book Talk「詩・短歌・俳句を朗読する会」

本日は先週に引き続きBook Talk。テーマは「詩・短歌・俳句を朗読する会」です。茨城県の井戸賀和美さんのオススメの詩・短歌・俳句を実際に朗読しながらご紹介いただきました。詩・短歌・俳句に触れるのは何年振りだろう…というくらい久しぶりでした。小学…

チ。

「チ。」を読みました。先日勤務校で開催した学習会にて、話題提供してくださった先生のオススメ本です。タイトルからして惹かれたのですが、何よりその先生のプレゼンがめちゃくちゃ魅力的で、気づいたら本屋で購入していました(笑)。 15世紀、まだ天動説…

学校はあたたかくてやさしくて寛容な場所

「「子どもが主語」の学校へようこそ!」を読みました。先日の石巻教育カンファレンスで登壇された森万喜子先生の著書です。講演後に直接購入させていただき、サインまでいただきました。森万喜子先生、ありがとうございます! 「学校と社会をフラットに」「…

アンテナを大切に

「自分の中の「これめっちゃいい!」という感覚は、自身の能力を知るための重要な手掛かりになる。」 「生まれが9割の世界をどう生きるか」を読んで学んだことです。自分のアンテナが反応する方向へ進み続けるうち、自分の強みが見えてくるのだと解釈しまし…

お金の向こうに人がいる

先日勤務校で実施した学習会にて、オススメ本について語り合いました。その中で教頭先生が、田内学さんの「きみのお金はだれのため」「お金のむこうに人がいる」を紹介していました。「お金のむこうに人がいる」はまだ読んだことがなかったのですが、なんと…

アルルカンと道化師

Audibleで「半沢直樹 アルルカンと道化師」を聴きました。半沢直樹シリーズの5作目です。どの作品もスカッとする展開なのですが、この5作目は特に読後感(読んでませんが)が半端なかったです。 本作品は「半沢直樹」1作目よりも時系列的には前で、5作目とい…

発信すると「#」がつく

今日はマイチャレで「これから習慣化したいこと」をテーマに発表させていただきました。発表後、主催の二川圭祐先生から「発信すると「#」がつく」というお話があり、めちゃくちゃ腑に落ちました。 「#」がつくことでそれに関連する情報が自分に集まるだけで…

はじめてのロイロ

今日はLEG Sendaiのキックオフイベントに参加。白百合学園小学校の浜屋陽子先生、郡山ザベリオ学園小学校の青山典義先生、そして香里ヌヴェール学院小学校の樋口万太郎先生のお話を聴いてきました。 ロイロノートはほとんど使ったことがなく、脱・ロイロ初心…

本との出会い・人との出会い

今朝はマネラボの定期ミーティングに参加。話す中で「信頼できる人から紹介された本は読みたくなる」という点が気になりました。「金持ち父さん貧乏父さん」の話題が出たのですが、そういえばこの本も他の人からの紹介で読み始めたということに気がつきまし…

卒業式

今日は卒業式。今年度は送る側として裏方の業務に徹しました。主に式場入り口で生徒の入退場の誘導をしていたのですが、入場、そして退場する際の一人ひとりの生徒の表情をしっかり見ることができました。昨年度は3学年担任で送られる側だったので、なんだか…