楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

π

ある生徒から「先生、買っちゃいました…」と言われ、何を買ったか聞いてみるとなんと「π」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/487310002X/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=487310002X&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_mid…

今年度最後の中学校乗り入れ授業

勤務校の連携校である中学校に行って、週2時間T2の形で入って授業を行う乗り入れ授業も、今年度は今日で最後となりました。毎回授業の最後に私が話す時間を2〜3分ほどもらって授業内容が高校にどう繋がるかを中心に話していくのですが、機会を見て別の話をす…

進路面談を受けて

昨日からスタートした進路面談を受けて、やはりこの時期進路に悩んでいる生徒は多い模様。教員以上に生徒たちでその悩みを共有してはどうかと考え、朝のSHRで次のように語りました。 「自分の進路の悩みをクラスの仲間と共有してみては?突っつくと色々出て…

【世界「失敗」大図鑑】

「世界「失敗」大図鑑」を読みました。過去に発売された様々な製品についての失敗談が書かれています。AIBO、セブンペイ、WiiU、ドリームキャスト、ニュー・コークなどなど…「あ〜そんなのあったね!」という製品も多いです。それらの製品を開発した意図と失…

進路面談

今日からクラスの進路面談がスタートしました。生徒の将来の進路について、教員と悩み等を共有するための面談です。それに先立って、冬休み前最後の授業のときに「進学するなら元をとれ」という話(https://aytksh.hatenablog.com/entry/2021/12/21/172518)…

保護者への広がり

以前、私が授業で紹介した「学歴の経済学」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4313810927/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4313810927&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)を図書館に頼んでくれた生…

関係が変わると行動が変わる

「理科の実験に意欲的に参加する人だけで組んだ班も、逆に怠ける人だけを集めた班も、結局実験を始めてみると班内の役割は分かれる」とオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で聞いてから、色々考えさせられています。 私は学生時代、実験に意欲的な方で…

生徒の幸せのため

先日、勤務校で行われた「教師力向上のための研修会」にて、ある先生が話してくれた言葉をふと思い出しました。 「自分は長らく商業科で各種検定に合格できるよう生徒に教えてきたけど、それが生徒が卒業した後どう役立つのかが自分の中で腑に落ちていないこ…

オンライン読書会について

「本について考えたことを語り合うことで、自分の成長につながる新たな気づきを得る」 を目的としてスタートしたオンライン読書会。課題図書について話を深めたり、別な方面に脱線してみたりといった感じでゆるーく進めているところですが、自分だけでは得ら…

オンラインゼミ振り返り(ざっくりver.)

先日行われた今年初のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で気になった部分をざっくりとまとめてみました。詳しくは後日アーカイブを見ながらでじっくり考えていきたいと思います。 ●個人を変えようとはしないこと。 →あらゆる特性において2:6:2の割合…

今年初のオンライン読書会

新年明けて最初のオンライン読書会を開催しました。今まで西川ゼミ限定のクローズドな読書会でしたが、今回からはオープンにして実施しました。すると途中から1名参加してくださいました!聞くだけ参加でも、聞く側がこちらが話していることが共有できるだ…

初の異学年『学び合い』へ!

本日行われた校内での「教師力向上のための学習会」(https://aytksh.hatenablog.com/entry/2022/01/07/171146)終了後、「こんなことやってみたいね!」という話し合いをしていました。その中で『学び合い』についての話題になりました。流れで私から「異学…

教師力向上のための研修会

本日、校内で有志の先生で行う学習会「教師力向上のための研修会」で発表させていただきました。自分の実践の共有だけでなく、他の先生方の授業実践について学べるとても貴重な機会になっています。 今回は自分が今まで取り組んできたことと、これからトライ…

『非正規』六法

「『非正規』六法」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/442612672X/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=442612672X&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)を読みました。非正規雇用は法律でも守られている…

世界一ウケたい授業

Facebookで繋がった先生が主催するオンラインイベント「世界一ウケたい授業」に参加しました。各教科部会で、校種どころか業種も問わず様々な方が登壇し、授業の工夫等を発表するイベントです。私は道徳部会に参加しました。高校数学なのに道徳に参加した理…

さっそくのチャンス

本日新年初出勤!休み中に1月からの授業の構想をなんとなく練っていたので、その準備に取り掛かっていました。そんな感じで作業していると、いつも「授業力向上サークル」を校内で企画してくださる先生から「明後日あたりにサークルやろうと思うんですが、発…

理由の言語化

授業で練習問題の全員達成を求めていますが、その後のハードルテストの結果になかなか結びつかない生徒も多いです。ハードルテストの内容は練習問題からそのまま抜粋しているため、授業内容とはリンクしています。 ではどうすれば解けたはずの課題をテストの…

1人見捨てると大損

『学び合い』の初期の研究の本を中心に読み進めています。読んでみると、「1人も見捨てない」を強調する意味が少しずつ明らかになってきました。 結論からいうと、「1人くらい見捨ててもいい」という社会構造をもっているクラスは恐ろしいほどに大損です。「…

刺激をもらう

昨日の夜はFacebookで繋がった先生のお誘いがあり、オンラインで色々な方と対話する機会をいただきました。テーマは…フリー(笑)。とにかくなんでも話すゆるーい会でした。でもこの気を張らなくて良い感じがとても心地よかったです。教育に携わる人が中心の…

これからの「社会の変え方」を、探しにいこう。

次のオンライン読書会に向けて『これからの「社会の変え方」を、探しにいこう』を読みました。とはいえ全部ではありません(笑)。論文集という形式の本はほとんど読んだことがないため、とても新鮮な気持ちで読むことができました。 この本は、社会課題とい…

奮発

去年は高価なものを買った、ということはあまりなかったのですが、唯一奮発して買ったのがイスです。読書量が増えてからというもの、座る時間が長くなったので妻に「なんか良いイスないかな?」と相談すると、即答で「バランスシナジー!」と返ってきました…

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます!去年はたくさんの方々に大変お世話になりました。そしていつも以上にたくさんの事にチャレンジできた年でした。今年はさらに視点を広げていきたいと考えています。学校だけでなく、地域にも、そしてさらに広い範囲まで…