楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

志津川高校×ペヤング

本校の生徒たちが考えたご当地味のペヤングが発売されます!店頭でみかけた際はぜひ! https://www.m-kankou.jp/shop_news/246231.html/

悩み

授業をしていて、どうも集団の雰囲気に違和感を感じることがあります。そして、そんなときに限って良くない行動に目がいってしまいます。冷静になってみると頑張りを見せてくれる生徒はたくさんいるのに、自然とそうではない方に目がいってしまう。変わらな…

ゼミ振り返り

1月2回目のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返りです。 ●『学び合い』のメリットを一番わかっているのはリードする2割。『学び合い』をやって1年経過したときの行動の変わりようを見てみると、2割弱の子は変わるが他の子には実はあまり大きな…

焙煎

コーヒー豆をよく仕入れる豆屋さんに行って「焙煎してみたいんですよね〜」と話してみたら、鍋で焙煎する方法や焙煎過程など詳しく教えていただきました。焙煎はでかい機械を使わないとできないと思っていたため、お手軽にできると聞いて興味が湧いてきまし…

多様な方法を柔軟にやり続ける

今週の卓球部は色々練習メニューを試していく週でした。意見が分かれたときも、話し合いをしつつ、お互い折り合いをつける場面もありました。ということで本日総括として以下のように語りました。 「良い練習方法はないよ。とにかく色々試していくしかない。…

結果を出す

ある検定試験に向けて、クラスのみんなが放課後の補習に本気になって取り組んでいました。この子たちは「結果を出す」ために努力しています。素晴らしいなと思い、以下のことを語りました。 ●結果を出すことは自分の身を守ることにつながる。仕事で結果を出…

みんなで授業見学

昨日見学したジグソー法の授業を他のクラスでもやっていたため、近くにいた若手の先生2人を引き連れて一緒に見学に行ってみました。生徒は「なんかあったんですか…?」みたいに挙動不審になってましたが、すぐにスイッチが切り替わり終始課題解決に向けて熱…

継続

妻が風呂上がりに筋膜リリースとストレッチをしているのですが、ヨガを始める前に比べて尋常じゃなく柔らかくなっています。通ったヨガのレッスン数も180を超えます。側から眺めていて思います。継続ってすごい。

授業見学

今日は午前中に授業が入っていなかったので、せっかくなので他の先生方の授業を参観しに行ってみました。古典の授業を見学にフラッと行ってみると、なんとジグソー学習を行っていました!教室内にお邪魔して1時間見学していましたが、生徒たちは各々のエキス…

折り合い

卓球部内で生徒たちが練習メニューを考えていたところ、「自分はもう少し減らしたメニューにしたい」「多少きつい方がいい」など意見が分かれる場面がありました。「チャンス!」と思い練習後に折り合いをつけることの大切さを語りました。するとミーティン…

長期課題の途中経過

冬休み明けからスタートした数学II+Bの課題も半分ほど経過しました。課題は以下の通りです。 ●期限までに全ての練習問題を理解できるようになる。 ●ハードルテストを期限内に全てクリアする。テストは数学IIでは2つ、数学Bでは1つ設定している。合格点はい…

初のSF

届きました!次回のオンライン読書会(2月19日(土))の課題図書「断絶への航海」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4150115044/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4150115044&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_det…

誠意

授業でうまくいかないとき、原因は生徒ではなく私にあると考えるようになり、こまめにアンケートを取ることで「生徒の声に耳を傾ける」ことを心がけてきました。ですが、それだけでは足りないことに気づきました。耳を傾けるだけでなく「誠意をもって対応す…

周りに頼る

ふと考えていたのですが、今までクラスで問題があったりすると、自分でなんとかしなければ、と無意識に思い悩んでいたように感じます。「変えられない子は変えられない」ということを知ってから、副担任の先生や、周りの先生方にも頼ることが多くなってきま…

ゼミでの学び

「変えられない人は変えられない」その人を変えるよりは周りの大多数の人たちを味方につける。自分自身、クラスのことや職場のことで色々悩んだことはありますが、結局はここに帰ってくるように感じます。オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)での大き…

とにかくすぐやってみる

昨日、1月2回目のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)が終了しました。昨日のゼミで自分の中に一番残っているのは「とにかくすぐやってみる」です。 『学び合い』の会をやってみたい、異学年で『学び合い』をやってみたいなど、起こしてみたいアクショ…

オンライン読書会終了報告

1月22日(土)のオンライン読書会終了。本日の課題図書は前回に引き続き「これからの「社会の変え方」を、探しに行こう」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4910602003/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4910602003&ie=UTF8&linkCo…

重なるエピソード

「学び合う教室」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4491015996/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4491015996&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22)を読みました。生徒同士が学び合う力は、ホモサピエ…

自分の課題・生徒の課題

今日の授業での最初と最後の語りを記録するため長文になります。 SNSで色々な先生の語りの内容を見ているうちに、自分は「もっと伸ばせる」に着目しすぎて生徒たちの「現状の課題」を明確に伝えられていないことに気付きました。課題がわからないと成長もあ…

初の異学年「学び合い』

商業科の先生が情報処理の授業で1・2学年合同の『学び合い』を実施してくださいました。どちらの学年も同じ情報処理の授業があり、ちょうど時間が被っていたのでチャンスだということで、今回の授業が実現しました。私も見学させていただき、生徒たちの様子…

カーブカット効果と『学び合い』

次の読書会に向け、「これからの「社会の変え方」を、探しにいこう。」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4910602003/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4910602003&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_ios-22…

自分に厳しく

単元(に近い)『学び合い』課題を与えて自由進度学習を行なっているのですが、なかなか全員達成できません。その理由を考えながら授業を見ていたところ、ハードルテスト(70点以上合格)を自宅受験(もアリにしてます)した生徒が自己採点結果を持ってきて…

現状を素直に伝える

なんだか最近授業で「なんとしても全員達成しようとする覇気」が足りないように感じています。こういうときは、何かあるときだと考えるようになりました。でもよくよく観察してみると、予習をガチガチにやってくる子、わからないところをお互い教え合う子、…

スペシャルワン

「どの人も、必ず自分にはないスペシャルワンを持っている」 職場で自分が大切にしている、というか目指している価値観です。同僚と話していて意見が合わないときに、どうしてもイライラしたりシャッターを下ろしそうになる自分がいます。でも、どの人も確実…

雑談って大事

本日、クラスの進路面談が終了しました。面談にはベテランの副担任の先生にも入っていただき、休憩中には2人で生徒のことも含めて色々なことを話していました。「◯◯はよく将来のこと考えてるんだね〜」「大儲けできる職って実はほとんどないよね?」「大量生…

「自分で考える」こと

色々な読書会に参加して対話を重ねるうちに、参加者の方々の多様な視点だけでなく、自分の考えの浅さにも気づくようになってきました。つまり「本を読み、自分で考えて、人と語り合う」のプロセスの中の「自分で考える」の部分が弱いのです。プロセスは1つ…

異学年『学び合い』に向けて

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)1月1回目が終了し、その振り返りをしていました。勤務校の先生方で異学年『学び合い』をやっていくための方向性が見えてきたので、そのためのアクションについて重点的に質問してみました。 1〜3年合同での異学年『…

クラスの枠を超えたコミュニティ

勤務校の委員会活動に報道出版局というものがあります。そのお仕事の一つとしてクラス紹介文を書くというものがあり、書き上げた生徒が担任の私に添削をお願いしにきました。ざっくり要約すると以下のような感じです。 「私たちはとても仲がよいクラスです。…

『学び合い』サークル

昨日の夜は『学び合い』サークルで読書会が行われました。課題図書は「観察力の鍛え方」(https://www.amazon.co.jp/dp/product/4797398221/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797398221&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middl…

崩れた学歴モデル

連携中学校への最後の乗り入れ授業で生徒たちに伝えたことです。本校の生徒に伝えていることと、ほとんど同じです。少しでも多くの生徒に伝わってほしい。 「「中卒より高卒、高卒より大卒、同じ高卒・大卒なら偏差値が高い方がいい」という学歴モデルは崩れ…