楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新入生オリエンテーション②

本日、新入生オリエンテーション2日目。松島自然の家の職員の方々をお招きし、MAP研修を行いました。MAPとは「みやぎアドベンチャープログラム」のことで、体験学習法の一つであるPAの理論や技術を取り入れた、宮城県独自の教育手法です。 みんなが協力する…

読書会終了報告

本日4月12日(水)は「教師崩壊」の放課後読書会でした。ビルド&ビルドで多忙を極める教員の業務,土日の休みを削る部活動,追い込まれて死を選ぶ先生方など,主に学校現場の深刻な現状について語り合いました。全体を通して「リソースは限られているのだ…

お金のいらない国

「お金のいらない国」を読みました。全4巻。いずれもとても短く読みやすいのですが、普段我々が無意識に作り出している「枠」を強烈に意識させられる内容です。お金のない国での「結婚」「家庭」「職業」「教育」「学校」「犯罪」「警察」「法律」…。どれも…

ペーパータワー

新1学年のクラスにて、グループに分かれてペーパータワーを作成していました。A4用紙5枚を、のりとはさみを使って15分以内にどれだけ高く積み上げることができるかを競う競技(?)です。 結果を見てびっくり。1位はなんと143cmという高さ!これは正直予…

決め手は「人」

先日のタイヤ交換の際、父の知人の方に作業していただいたのですが「中古車と新車はどちらがおすすめ?」「ズバリ◯◯さんが今乗りたいのはどんな車?」「今の車を長持ちさせるために日々やっておいた方が良いことは何か?」など、タイヤ交換以外にも色々なこ…

実家でリフレッシュ

本日振休。実家の周りを散歩していました。小鳥のさえずり、小川のせせらぎ…。これぞ平和、という感じです。久しぶりに歩いてみると、良いところに住んでいたなぁとしみじみ。だいぶリフレッシュできました。また明日から頑張れそうです。

教師崩壊

「教師崩壊」を読みました。現在進行形で起こっているティーチャーズ・クライシスについて、様々なデータを基に述べられています。教師が足りない→業務が減らないので今いる先生方に皺寄せがいく →追い込まれて日々の教育活動の質が低下→子どもたちも教師を…

新年度初の珈琲焙煎

ひさびさの珈琲焙煎。そこそこいい感じに仕上がりました。ちゃんとハゼがくるとうまく焙煎できてる感が出て安心しますね🫘

人脈に感謝

本日、父の友人が経営しているガソリンスタンドにタイヤ交換とオイル交換をお願いしました。交換前に車を診てもらうと「長く走ってるとこの辺も悪くなりやすいからメンテナンスしてあげるよ」「ここは取り替えると数十万かかる。長く持つように調整してあげ…

入学式

本日、南三陸高校に校名変更してから初めての入学式でした。登校してきた入学生の元気な笑い声を聞き、新しい年度が始まったなぁとしみじみ実感。今年度は1学年の副担任を務めます。一歩引いた立ち位置から学校を観ていく年度にしていきたいと思います。

お金のいらない国

読書会に参加してくださった方の推薦図書で、ずっと気になっていた「お金のいらない国」を読みました。タイトル通り、お金の概念がない国はどうなるのか、その1つの回答を示してくれています。 「仮に社会からお金というものがなくなったとしたら、あなたは…

挨拶

「挨拶は大事」 子どもの頃から何度も言われてきた言葉ですが、本当の意味でそう思ったのはつい最近のことです。「そりゃあ大事でしょ!」と漠然と考えてはいたものの、実際職場で徹底してみると、その効果に驚かされました。 今の自分の認識としては、挨拶…

良い雰囲気です

校名が「南三陸高校」になり、はや4日が経ちました。新学年団での会議、新しく転任された先生との雑談、そして飲み会など、職員同士での対話を重ねるごとに雰囲気の良さを実感しています。たぶん、この雰囲気は生徒たちにも直に伝わると思います。今年は少し…

読書会終了報告

本日4月5日(水)は「群衆心理」の放課後読書会を開催しました。個人的に難解な本ではありましたが、話題提供をいただいた井戸賀和美さんのおかげで本質的な部分に迫ることができたように感じます。以下、参加された方々のリフレクションです。平日の夜にも…

新年度の意見交換会

本日、勤務校にて「新年度の意見交換会」を開催してみました。基本はフリートーク形式なのですが、参加者の皆さんが金融について知りたいということで、まずは「お金」をテーマとして対話しました。 投資のメリット、投資をした方がよい理由、投資信託につい…

オンラインゼミ(3月②)

遅れましたが3月2回目のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)振り返り。 ●合う人、合わない人の割合について →正規分布になる。少数の合う人、少数の合わない人、そして大多数のどちらでもない人。合うか合わないかは自分の心に聞いてみると良い。その…

群衆心理

ギュスターヴ・ル・ボンの「群衆心理」を読みました。いや、難しかった…。しかし、不思議と過去の自分の経験と照らし合わせてみると、ハッとさせられるポイントが随所に散りばめられていた印象があります。 ある集団に入りその中の文化に浸ると、自分の感情…

ワクワクの展開

月イチくらいのペースで開催している「『学び合い』登米・栗原・志津川の会」。次回から「『学び合い』登米・栗原・南三陸の会」に名称を変更したいと思います。 共に主催している先生との打ち合わせでは「次はあそこで開催してみたいですね!」「次は◯◯さん…

折り返し地点

妻が上越教育大学に行ってから1年。あっという間といえばあっという間だったのですが、振り返ってみるとお互いめちゃくちゃ濃い1年を過ごしてきたなぁと思います。日々の電話の中でも、妻の視野が大きく広がっているのを感じています。修了まで残り1年という…

オンラインゼミ(4月①)

本日オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)。以下、本日の質問の記録です。 ●本当の少人数で授業をせざるを得ない時、西川先生ならどのように授業を進めていく? →少人数であったとしても、一斉授業よりもマシであることは間違いないから、大人数の時と…

夫婦で資産形成

先日、上越から帰省している妻と将来の資産形成について語り合いました。2人の給料から必要経費を引くと…思いのほか多くのお金が残りました。なぜそうなったのか考えてみると、昨年の保険の大幅見直しが効いていることに気づきました。そして何より、お互い…