楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

オンラインゼミ(2月①)

本日オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)。今回は平日夜参加です。土曜日とは違う、晩酌後の西川先生が新鮮でした(笑)。次はビールを用意して参加したいと思います ①問答をいくら繰り返しても、ミニ◯◯が形成されないことはある? →もちろん。形作ら…

YouTube始めました

最近の読書会では、色々な方に話題提供をお願いしております。中には著者ご本人というケースも。そんな中「参加したかったけど都合が合わなかった」「話題提供だけでも聞きたい」という要望も数多くいただきました。 そこで、試験的に話題提供のアーカイブ配…

何もしなければ、何も起こらない

本日、授業にて、これからの進路についての質問に回答しました。「偶キャリ」や「その幸運は偶然ではないんです!」にあるクランボルツ教授の偶発性理論をもとにしています。 「進路先は探すというより、何かをやり続けた結果見えてくる。確実なのは、何もし…

『学び合い』登米・栗原・志津川の会

本日、登米市の錦織公民館にて、第2回の『学び合い』登米・栗原・志津川の会を開催しました。最初に、一緒に会を主催している小川康輔先生の授業動画をみんなで観つつ、気になったことを語り合いました。『学び合い』実践について語り合うのは初めてで、小…

幸運を作り出す

「最高の職業を見つけるためには、多様な方法を柔軟にやり続けて最高のチャンスを作り出し、それをモノにする。」 「その幸運は偶然ではないんです!」を読んだ感想を一言で述べると、そんな感じです。自分のキャリアは偶然で形作られるという前提で、あらゆ…

歯の定期メンテナンス

今日は歯の定期検診の日。半年に一度、かかりつけの歯医者が「そろそろ定期検診が近づいて来ましたが、いかがなさいますか?」と連絡してくれるので本当に助かります。 磨き残しも含め、綺麗にメンテナンスしていただきました。虫歯こそなかったものの、歯茎…

感謝

風呂のお湯が出なくなったため、不動産屋に連絡し、業者に来てもらうことになりました。本当は昨日の予定でしたが、寒波の影響もあり業者もめちゃくちゃ忙しいらしく、急遽本日中ということになりました。 みてもらうと、凍結だけでなく漏電もしており、外に…

最後の授業(仮)

3年生、最後の授業がありました。内容は自習ですが(笑)。担任するクラスの授業なので、「これで最後」感は少ないですが、せっかくなので歩いて回りながら、質問があったら答える感じにしてみました。 数学の質問もありましたが、中には「ネット証券の開き…

読書会終了報告

1月25日(水)は「学校の「あたり前」をやめた。ー生徒も教師も変わる!公立名門中学校長の改革ー」の放課後読書会でした。工藤先生の原点とも言える本を読み「学校の「あたり前」を問い直す」ことの重要性を学ぶことができました。対話でも,「あたり前…

お守り本

将来の資産形成について、生徒から質問がありました。主に投資に関することです。「学ぶのは大変そう…」と話していたので、ロボアドバイザー投資をすすめました。ちなみに、その子の周りには自分で学んでいきたいという子もいたので、その子たちにはネットで…

部活動顧問の断り方

「部活動顧問の断り方」を読みました。部活動を断ることができる法的根拠以上に、実際に断った事例、そして断ろうとしたけどうまくいかなかった事例等をもとに、西川先生がコメントでアドバイスを加えている本です。 何度も何度も読み返して武装すべき本だと…

公立の強み

「もし家での勉強の方が効率が良い場合、登校せずに家での学習に集中すべきですか?」という質問がありました。 「登校するかどうかは君たちが決めることだけど、公立高校の最大のメリットは多様な人との繋がりを構築できることだと思う。家で1人で取り組ん…

同志少女よ、敵を撃て

「同志少女よ、敵を撃て」をAudibleで聴きました。2022年に本屋大賞を受賞した作品です。ドイツ軍の殺戮により母親を奪われた主人公セラフィマが、狙撃兵となり、復讐のために戦う物語です。狙撃兵として生きる中で、主人公の心が渦巻いていく様子が鮮明に表…

関係が変わると行動が変わる

朝教室に入ると、小さな変化が色々あることに気がつきました。「あれ?あの子登校するのいつもよりだいぶ早いな」「あの子はなんかいつもより疲れてる感じするな」「あのグループ、仲良いのか」などなど。よく見ると行動が変化している子たちもちらほら。生…

生徒の幸せは職員室から

「教室マルトリートメント」を読みました。読みながら、今までの自分を何度も何度も振り返りました。 教育の名の下に、子どもたちを追い込む不適切な養育や避けたい関わり方。本書ではそれらを「教室マルトリートメント」と表現しています。今までの自分にそ…

FP3級

本日、FP3級試験を受験しました。久しぶりにテストを受ける緊張感を堪能(?)してきました。 昨年11月に「やってみよう!」と決めて申し込んでから、時間を見つけて少しずつ対策してきました。学べば学ぶほど、自分がお金に関して本当に知らないことだらけ…

オンラインゼミ(1月②)

本日、オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)。以下、ゼミのメモです。いよいよ生き方の質問が増えてきたなぁと感じています(笑)。 ●高配当株について →4%ルールでの取り崩しと比べ、株価の上がり下がりの影響をあまり受けずに、安定して配当金を受け…

プロクルステスのベッド

「教室マルトリートメント」にて、ギリシャ神話の「プロクルステスのベッド」という神話が紹介されていました。プロクルステスという山賊が疲れた旅人をベッドに寝かせ、体がベッドからはみ出した部分は切り落とし、体が小さければ引っ張って引き裂いたとい…

お金についての意見交換会

本日、オンラインゼミ生(https://bit.ly/3lMsgHn)、そしてオフラインゼミ生でお金についての意見交換会を開催しました。金融教育、新NISAの戦略、車の維持費、生活防衛資金などなど、お金について色々な方面から意見を交換し合いました。中にはその場で積…

地域の課題を知る

昨日は南三陸町中小企業・小規模事業者等振興基本条例「円卓会議」主催の第1回学習会に参加してきました。「地域課題を知り、新たな一手を考えよう」をテーマとした講演をいただき、後半はそのテーマについてグループで討論していく、というプログラムでし…

逆質問してみました

ふと、生徒に「教員になりたい人はいる?」と聞いてみると「いや、なろうとは考えてないです」という返答が。ちょっと気になったので理由を聞き、それに対する自分の考えを伝えました。 理由①:勤務時間が長い →定時に終わるまでが適正な業務量。しかし、君…

読書会終了報告

本日1月18日(水)は「GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校」の放課後読書会でした。今回は少人数でまったり語り合いました。 実際にGIGAスクール構想で進化している学校のお話を詳しく聞くことができ,そこから進化する学校と取り残される…

ラーニングプログラム

今日は3学年の総合的な探究の時間で、昨年オープンした「南三陸311メモリアル」(https://m311m.jp)にてラーニングプログラムを受講しました。震災当時の南三陸の状況、そして町の皆さんのインタビュー映像から、それぞれの生徒が感じたこと、そして今後に…

製作者の想い

冬休み、妻がポケモンのスカーレットをプレイしていました。ここまでロングセラーになったゲームも珍しいような気がします。ゲームボーイ版のあの鳴き声が懐かしいです(笑)。ジムリーダーを倒しつつポケモンリーグを目指すという王道の流れが健在でありな…

ゼミ形式

授業中、生徒から来た質問をまとめてみました。 ●先生は今1,000万円手に入ったらどう使いますか? →ほとんど投資にまわす。投資以外に使うとしたら、生活防衛資金をある程度確保するくらい。現在の生活に特に不満はないから、何かに使おうという気はない。結…

辛さを知る

本日、妻が上越に戻りました。これまでも何度かありましたが、見送る瞬間だけはいつまで経っても慣れません。でも、この辛さを知っているのは、自分にとっての幸せを形作る上で、とても大きな意味をもつと確信しています。次に再会するときを楽しみに、自分…

経済的自由を得るために

「金持ち父さん貧乏父さん」を読みました。お金についての考え方一つで、将来歩む道が分かれることを示してくれていました。お金を手にしたとき、何も考えず浪費する「貧乏になる道」、ローンで家や車を買って負債を増やすために使う「中流階級への道」、そ…

手紙屋

喜多川泰先生の「手紙屋」をAudibleで聴きました。「手紙屋」と名乗る謎の人物との10通の文通を通し、主人公の生き方が変わっていく様子が描かれています。就職活動編と蛍雪編(受験生)があり、いずれも物語が繋がっています。どの手紙も生き方を考えさせら…

いらない保険

「いらない保険 生命保険会社が知られたくない「本当の話」 (講談社+α新書)」を読みました。リベ大動画で「起こる確率は低いけど、起きたら大変なことに備えて保険に入る」ということを学んでいたので、もう少し詳しく知りたくて読んでみました。気になった…

読書会?

クラスで本について深めたり語り合ったりする時間を設けました。図書室で、自分が気になる本をひたすら読み進めたり、他の仲間にオススメ本を聞いたり、1つの本を仲間とシェアして語り合ったり、時間になるまで各々の時間を過ごしていました。 卒業してから…