楽級通信ぷらす

大事な事からそうでもない事まで毎日呟いていきます。

読書

本当の安全基地のために

「教室「安全基地」化計画」を読みました。この本とあわせて、著者である川上康則先生と上越教育大学の赤坂真二先生のオンラインセミナーも受講し、お話を聞きました。「教室マルトリートメント」のときもそうだったのですが、今までの自分の指導を振り返り…

「傲慢」と「善良」

「傲慢と善良」を読みました。学校のオススメ図書だったというのもあり、気になって読んでみました。恋愛ミステリってあんまり読んだことないジャンルなのですが、最初から最後までじっくり楽しめた作品でした。 タイトルにある「傲慢」と「善良」が、物語で…

教師のためのChatGPT入門

オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net)の仲間が出版した「教師のためのChatGPT入門」が今日届きました!実際に本が手元に届くと、私も嬉しい気持ちが込み上げてきます。 早速読んでみた感想としては、生成AIの得意な部分を正しく把握した上で、賢く利…

幸せを決める界隈

先日本屋で偶然出会った本「それでも今の居場所でいいですか?」を読みました。本書の主張は「あなたの幸せを決めるのはあなたの周りの人たち」というシンプルなもの。長期の幸せを形作るために大切なことは、その周りの人たち、いわゆる界隈をデザインする…

「ととのう」ってすごい

今週開催するBook Cafeに向けて「医者が教えるサウナの教科書」を読みました。タイトルの通り、医者の目線からサウナの効果を検証した一冊。サウナには「脳の疲れが取れる」「よく眠れるようになる」などの効能があるようで、多くのビジネスパーソンもサウナ…

「運動脳」を読みたい

本日、ある生徒が「「運動脳」という本を読んでみたいのだけど、なんだか難しくて読めません」と話していました。ちょうど夏休み中に読んだ本だったので、軽く内容を話しました。そこで「どうやったら読み進めることができるようになりますか?」と質問があ…

行動レベルを上げるには?

先日読んだ「神時間力」で、人生の公式というものが紹介されていました。 (得られる結果)=(投資した時間)×(行動レベル) という式です。昨日簿記2級にチャレンジすると決めてから、行動レベルをどう上げるかを考えていました。とりあえず実践してみた…

脳のメンテナンス

「医者が教えるサウナの教科書」を読んでいます。医学的な視点からサウナの効果を示してくれている本です。 特に強調されているのが脳への効果です。脳を休めるという意味で大きな効果があるそうです。先日読んだ「神時間力」に示されていたのですが、人はス…

投資・浪費となる時間の使い方

「神時間力」を読みました。「自分が本当に自由に、幸せに生きるために、今の時間の使い方はそのための投資になっているだろうか?」を振り返るきっかけとなりました。 個人的には投資となる時間の使い方以上に、浪費となる時間の使い方を考えさせられた一冊…

「こうあるべき」という枠組み

先日発売された「教室「安全基地」化計画」を読み進めています。読んでいて、やはり教師側の「こうあるべき」という枠組みは、想像以上に強固で根深いものなのだなぁと感じました。そこを解きほぐしていく鍵は、やはり居心地の良い職員室にあるのだと思いま…

失敗から学ぶ

「失敗の科学」を読みました。本書の主張は「失敗から学ぶ」といういたってシンプルなもの。その大切さと難しさを、様々な事例や実証データを基に示されています。 本書から学ぶべきことは、失敗の受け止め方だと思います。人は本能的に失敗に抵抗感を感じま…

お悩み解決本

重い腰を上げて「家庭の金銭学」を読み進めています。いや、長い(笑)。マジでタウンページレベルの分厚さです。しかし内容はとても読みやすく、かなり細かいところまでわかりやすく解説してくれています。 例えば資産形成では「幅広く分散されたコストの低…

失敗から学ぶ

ずっと読みたかった「失敗の科学」を読んでいます。思っていた以上にスラスラ読めて、それでいて腑に落ちる内容盛りだくさんです。「失敗から学ぶ」というシンプルなことが、いかに言うは易し行うは難しなのかがわかります。過去の自分の失敗を思い返しつつ…

新NISAに向けて

来年からスタートする新NISAに向け、SNSで繋がっている多くの方々が読まれている「図解 新NISA」を読みました。新NISAについてはざっくりとした理解だけで細かい部分はほとんど理解していなかったのですが、微妙にわからなかったところにも手が届く、そんな…

シンプルかつ普遍の原則

「投資の大原則ー人生を豊かにするためのヒント」を読みました。投資の名著「敗者のゲーム」著者であるチャールズ・エリス氏、そして同じく投資の名著である「ウォール街のランダム・ウォーカー」著者のバートン・マルキール氏の共著書です。いずれも古典的…

52ヘルツのクジラたち

「52ヘルツのクジラたち」を読みました。同僚の先生が学級文庫として置いていたのを見かけ、気になって読み始めた本です。 読んでいるうちに気がついたら感情移入している、そんな作品でした。主人公、主人公の移住先で出会う中学生、主人公を救い出してくれ…

ニュータイプの時代

山口周さんの「ニュータイプの時代」を読みました。課題を解く能力をもつオールドタイプの人間から、問いを立てる能力のあるニュータイプの人間が求められる時代になってきている、ということが示されています。 誰も思いつかないような、新たな問いを立てる…

もしドラ

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」、通称「もしドラ」を読みました。実は2年くらい前に「マネジメント(エッセンシャル版)ー基本と原則」を読んだのですが、なんだかよくわからなかったという思い出しかありませ…

人生を変える…かも

先日のBook Talkのリフレクションから、皆さんの人生を変えた一冊リストをチェックしていました。せっかくなので生徒たちにもシェアしたいなぁと思い、本日夏期講習を受講している生徒たちに、リストを配布してみました。この中から、生徒たちの人生を変える…

人との繋がりが大切

「つながり 社会的にネットワークの驚くべき力」を読みました。読了までかなりかかっちゃいました(笑)。それだけじっくり読み込んだ本でもあります。 本書からの一番の学びは「ネットワークの中心人物が一番恩恵を手にしやすい」ということです。『学び合…

運動習慣は超大事

「運動脳」を読みました。運動することで「集中力UP」「気持ちが晴れやかになる」「不安やストレスが減る」「記憶力向上」「創造性UP」「知能UP」などたくさんのメリットがあるということを、多くの研究結果を基に示されています。 「自分が思っている以上に…

重みの正体

オンライン開催の熊本大学教職大学院情報教育研修会「デジタルの学びって何だ?〜著者と語る「まんがで知るデジタルの学び2」〜」に参加しました。先日発売したばかりの「まんがで知るデジタルの学び2」について、著者である前田康裕先生、そして漫画を描く…

対話の醍醐味

昨日のBook Talkでは「人生を変えた一冊」をテーマに語り合いました。仕事で行き詰まったとき、進学か就職かで悩んだときなど、人生のターニングポイントで出会った本を紹介し合いました。話しているうちに、本の内容もですが、紹介してくださった方が今まで…

投票とネットワーク

「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」を読んでいて気になった部分があったのでメモします。投票についてです。実際、一人ひとりが投票に行ってどんな意味があるのかがずっと疑問でした。「塵も積もればなんとやらだけど、一票は結局わずか一票でしょ…

人生を変えた一冊

「自分の人生を変えた一冊って何だろう?」 明日開催するBook Talkに向けてそんなことを考えていました。考えてみると、私はもともと本を全く読まない人でした。何年か前、妻が研究授業に向けて一生懸命準備する姿を見て「俺も何かしなきゃ…!」と漠然と思い…

なぜ主催者は一番得をするのか?

「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」を読み進めています。ブックオフに行った際、偶然見つけて面白そうだったので購入した本です。 まだ途中ですが、結論としては買って正解でした。「『学び合い』の会の主催者が一番得をする」という西川先生の言…

ルポ 誰が国語力を殺すのか

「ルポ 誰が国語力を殺すのか」を読んでいます。この本では、近年の子どもたちの使う言葉や、相手の使う言葉への解釈が、一昔前まででは考えられないようなことになっている、という点が指摘されています。冒頭での「ごんぎつね」の誤読問題を始めとする「え…

お金の常備薬

お金について疑問に思ったことがあるときに「家庭の金銭学」を活用しています。FP試験に向けた勉強で学んだ知識をどう活かすかを考えていたとき、偶然出会った本です。「賢く家を買うにはどうすればよいか?」「どうやって資産形成をすれば良いのか?」「税…

信念

本日、予約していた「まんがで知るデジタルの学び2」が到着し、読み始めました。そして一気に読み終えました。正直、何度もうるっとくる場面がありました。著者である前田康裕先生ご自身の経験をもとにしたストーリーということもあり、うまく表現できません…

素敵な感情表現

「汝、星のごとく」をAudibleで聴いてから、著者である凪良ゆうさんの作品に興味が湧き、他の作品も読んでみることにしました。2020年に本屋大賞を受賞した「流浪の月」、ドラマ化もされているBL作品「美しい彼」。いずれも登場人物の感情が巧みに表現されて…